MENU

【2023】パソコンPOSレジおすすめ人気ランキング8選【徹底比較】

パソコンPOSレジおすすめ人気ランキング8選
この記事でわかること
  • おすすめのパソコンPOSレジランキング
  • パソコンPOSレジの種類・正しい選び方
  • パソコンPOSレジの基礎知識や導入メリット・デメリット
  • パソコンPOSレジ導入を考えている店舗からのよくある質問集

パソコンPOSレジは、パソコンにPOSシステムをインストールした上で、レジ業務に必要な周辺機器を連携させてPOSレジとして使用するものです。市販のパソコンを利用できるため、比較的安価で導入できます。

「多くの店舗がおすすめするパソコンPOSレジを知りたい」

「自分たちのお店に最適なパソコンPOSレジを知りたい」

「パソコンPOSレジの選び方がわからない。。。」

そういった悩み・ニーズにお応えするべく、今回の記事ではおすすめのパソコンPOSレジ8選を紹介した上で、
パソコンPOSレジの選び方やメリット・デメリットも解説しますので導入する際の参考にしてください。 

\希望条件に合うPOSレジを手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
POSレジ選びのお悩みならべスプラ!にご相談ください。
POSレジに精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。手間ナシでぴったりなPOSレジが見つかります。製品の非公開情報や相場観などもお気軽にご質問いただけます!
Webフォームでのご相談はこちら
コンシェルジュに相談(無料)
お電話でのご相談はこちら
03-3673-5610受付時間10:00~18:00(土日祝日除く)
目次

おすすめのパソコンPOSレジ8選

スクロールできます
製品名1位 BCPOS2位 PC-POS MATE3位 WeBee4位 販売管理H2005位 POSレジしたろか6位 レジスター7位 レジスター8位 PALPOS400
メーカー名ビジコム株式会社NECソリューションイノベータテクノネットワークアスネット株式会社エフケイシステムオビタスター株式会社ヤンファイブ.コム株式会社ベクター
問い合わせ問い合わせ問い合わせ問い合わせ問い合わせ問い合わせ問い合わせ問い合わせ問い合わせ
導入費用例224,000円~198,000円~(本体のみ)要問合せ115,500円~要問合せ要問合せパソコン代のみ要問合せ
月額料金月額 5,000円/1台~要問合せ要問合せ無し要問合せ要問合せ無し要問合せ
主なPOSの機能商品管理、在庫管理、販売管理、顧客管理、免税販売、ポイント管理などPOS レジ機能顧客管理機能、店舗管理機能、在庫管理機能など要問合せ売上、仕入、在庫、POSレジ、ポイント要問合せ基本レジ機能、売上分析、顧客管理、複数店舗管理、ECサイト連携要問合せ領収書・レシート印刷、バーコードリーダー対応、販売管理、店名印刷フォントの変更など
対応OSWindowsWindowsWindowsWindowsWindowsWindows、iOSWindowsWindows
軽減税率対応要問合せ要問合せ要問合せ
インボイス対応要問合せ要問合せ要問合せ要問合せ要問合せ要問合せ
自動釣銭機連携要問合せ×要問合せ××要問合せ
外部ソフト連携要問合せ要問合せ×要問合せ要問合せ
保守・サポート対応無料電話サポート(平日10:00~18:00)365日(8:30~21:00)対応可能なヘルプデスク365日サポートメール、電話24時間リモート対応など要問合せ24時間リモート対応など要問合せ

ここでは、おすすめのパソコンPOSレジ8選を紹介していきます。それぞれ特徴が異なるので、比較しながら導入を検討してみてください。

1位 BCPOS|ビジコム株式会社

BCPOS
出展:https://www.busicom.co.jp/product/bcpos/

■おすすめポイント

  1. サロン向けソリューションを提供している
  2. 顧客カルテやポイントカード機能がある
  3. 顧客の過去12か月の販売金額や平均単価などの動向を表示可能

■BCPOSの特徴

ポイントカードでリピート率アップ 顧客の詳細情報を閲覧可能

BCPOSは、パソコンPOSレジのなかでも非常に人気が高いPOSレジです。 サロン向けソリューションも提供しており、顧客カルテやポイントカード機能が備わっています。 また、担当者別売上など、多彩な売上管理機能を利用可能です。

顧客情報をレジ画面から閲覧でき、顧客の過去12か月の販売金額や平均単価などの動向を表示できます。そのため、一定期間来店していない顧客へアプローチする際でも、適切な接客が可能です。

また、BCPOSは自動釣銭機と連携可能なので、数少ない自動レジ対応可能なパソコンPOSレジです。

■製品情報

スクロールできます
導入費用例224,000円~(タッチパネルモニタ一体型パソコン、OS、カスタマディスプレイ、レシートプリンタ、バーコードリーダ、キャッシュドロア含む)
月額料金月額 5,000円/1台~
主なPOSの機能商品管理、在庫管理、販売管理、顧客管理、免税販売、ポイント管理など 
対応OSWindows
軽減税率対応
インボイス対応
自動釣銭機連携
外部ソフト連携
保守・サポート対応無料電話サポート(平日10:00~18:00) 

2位 PC-POS MATE|NECソリューションイノベータ

PC-POS MATE
出展:https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/sl/pcp/

■おすすめポイント

  1. 売上管理・顧客管理・在庫管理まで店舗業務全体を網羅
  2. 個別カスタマイズに柔軟に対応
  3. 操作性を重視した画面ユーザーインターフェースで誤操作を抑止

■PC-POS MATEの特徴

健保業務全体を網羅 個別カスタマイズが可能

PC-POS MATEは、通常のレジ機能のほか、売上管理・顧客管理・在庫管理まで店舗業務全体を網羅しているPOSレジです。店舗に適したシステムを構築するための、個別カスタマイズに柔軟に対応しています。

また、ユニバーサルデザインを採用しており、操作性を重視した画面ユーザーインターフェースで誤操作を抑止可能です。

■製品情報

導入費用例198,000円~(本体のみ)
月額料金要問合せ
主なPOSの機能POS レジ機能顧客管理機能、店舗管理機能、在庫管理機能など
対応OSWindows
軽減税率対応要問合せ
インボイス対応要問合せ
自動釣銭機連携
外部ソフト連携
保守・サポート対応365日(8:30~21:00)対応可能なヘルプデスク

3位 WeBee|株式会社テクノネットワーク

WeBee
出展:http://www.cela.co.jp/webee/

■おすすめポイント

  1. オフラインでも運用可能
  2. 担当者レベルの操作制限で不正・トラブルを防止できる
  3. 店舗のデータはリアルタイムで更新される

■WeBeeの特徴

ハイブリッド型WEBシステム オフラインでも運用可能

WeBeeは、専門店向け多店対応型のPOSシステムです。オフラインでも運用できるため、万が一のトラブル時も安心して利用できます。また、担当者レベルの操作制限で不正・トラブルを防止可能です。

店舗のデータはリアルタイムで更新されるため、いつでも本部でチェックできます。また、画面タッチによる売上登録が最大16000商品まで登録できるので、バーコードを使用しない業種でも利用可能です。

■製品情報

スクロールできます
導入費用例要問合せ
月額料金要問合せ
主なPOSの機能メイン機能を記載
対応OSWindows
軽減税率対応要問合せ
インボイス対応要問合せ
自動釣銭機連携要問合せ
外部ソフト連携要問合せ
保守・サポート対応365日サポート

4位 販売管理H200|アスネット

販売管理H200
出展:http://as-net.jp/soft/hanbai200/

■おすすめポイント

  1. 業種に必要な機能だけを購入できる
  2. 詳細な設定を行うことで高度な機能を構築可能
  3. 顧客ごとの単価変更ができる

■販売管理H200の特徴

必要な機能だけを低コストで 高度な機能を構築可能 

販売管理H200は、できるだけ無駄なコストを省き、業種に必要な機能だけを購入できるPOSシステムです。 詳細な設定を行うことで高度な機能を構築でき、多角的に高機能な処理ができます。

顧客ごとの単価変更や、1時間100円といった時間商品の入力も可能です。エステサロンで利用する場合は、売上・POSレジ・ポイント機能を購入するといいでしょう。

■製品情報

スクロールできます
導入費用例POSレジ4機能セット(売上、仕入、在庫、POSレジ)115,500円※別途パソコン本体代
月額料金無し
主なPOSの機能売上、仕入、在庫、POSレジ、ポイント 
対応OSWindows 
軽減税率対応
インボイス対応要問合せ
自動釣銭機連携×
外部ソフト連携要問合せ
保守・サポート対応メール、電話

5位 POSレジしたろか|株式会社エフケイシステム

POSレジしたろか
出展:https://www.fksystem.co.jp/product/07/01/posreji.php

■おすすめポイント

  1. 柔軟にカスタマイズ可能
  2. セット商品の登録やクーポン券の印刷機能がある
  3. タッチパネルでの操作にも対応

■POSレジしたろかの特徴

柔軟にカスタマイズできる タッチパネルPCで操作性アップ

POSレジしたろかは、ソフトウェアインストールすることでパソコンをPOSレジとして利用可能です。豊富な機能が備わっており、柔軟にカスタマイズできます。また、キャッシュドロアーとの接続も可能です。

セット商品の登録やクーポン券の印刷機能があり、サロンに適した機能もあります。タッチパネルでの操作にも対応しており、ホームページからタッチパネルPCの購入が可能です。

■製品情報

導入費用例要問合せ
月額料金要問合せ
主なPOSの機能要問合せ
対応OSWindows
軽減税率対応要問合せ
インボイス対応要問合せ
自動釣銭機連携×
外部ソフト連携要問合せ
保守・サポート対応24時間リモート対応など

6位 PC POS|オビタスター株式会社

PC POS
出展:https://www.openbravo-pos.jp/

■おすすめポイント

  1. 無料で使用可能
  2. 既存のシステムや他のシステムと柔軟に連携可能
  3. 独自のクーポンやメンバーカードにも対応

■PC POSの特徴

無料で使えるパソコンPOSレジ 無料とは思えないくらい高機能

オビタスター株式会社が提供しているPC POSは、無料で使用可能です。売上分析や顧客の登録などができるため、さまざまな分野で利用できます。また、既存のシステムや他のシステムと柔軟に連携可能です。

独自のクーポンやメンバーカードにも対応しているため、集客率アップにつなげることができます。ECサイトとの連携もできるので、売上アップにつなげることも可能です。

■製品情報

導入費用例要問合せ
月額料金要問合せ
主なPOSの機能基本レジ機能、売上分析、顧客管理、複数店舗管理、ECサイト連携 
対応OSWindows、iOS
軽減税率対応
インボイス対応
自動釣銭機連携×
外部ソフト連携
保守・サポート対応要問合せ

7位 レジスター|ヤンファイブ.コム

レジスター
出展:http://yam5.com/yama/regi.html

■おすすめポイント

  1. 他のメーカーが有料で提供している機能を無料で使用可能
  2. Windowsであればどのパソコンでも動作する
  3. 2,000円で給与計算ソフトを導入可能

■レジスターの特徴

Windowsで動作する無料POSレジ 低コストで導入可能

ヤンファイブ.コムが提供しているパソコンPOSレジは、Windowsで動作するフリーのレジソフトです。
バーコードやレシート対応など、他のメーカーが有料で提供している機能を無料で使用できます。

Windowsであればどのパソコンでも動作するので、導入コストを抑えることが可能です。 
また、2,000円で給与計算ソフトを導入することもできます。

■製品情報

スクロールできます
導入費用例パソコン代のみ
月額料金無し
主なPOSの機能メイン機能を記載
対応OSWindows
軽減税率対応
インボイス対応要問合せ
自動釣銭機連携×
外部ソフト連携要問合せ
保守・サポート対応24時間リモート対応など

8位 PALPOS400|株式会社ベクター

PALPOS400
出展:https://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se500277.html

■おすすめポイント

  1. 店名印刷フォントの変更が可能
  2. 売上元帳を自動作成できる
  3. 体験版がある

■PALPOS400の特徴

20分類400種の商品登録が可能 体験版あり

株式会社ベクターが提供しているPALPOS400は、20分類400種の商品登録が可能です。レシートプリンターに対応しているため、レシートや領収書の印刷ができます。店名印刷フォントの変更も可能です。

また、売上元帳を自動作成する機能や、販売管理機能を利用できます。
ホームページから体験版のダウンロードができるので、気になる方は一度体験版を利用してみるといいでしょう。

■製品情報

スクロールできます
導入費用例要問合せ 
月額料金要問合せ
主なPOSの機能領収書・レシート印刷、バーコードリーダー対応、販売管理、店名印刷フォントの変更など
対応OSWindows
軽減税率対応
インボイス対応要問合せ
自動釣銭機連携要問合せ
外部ソフト連携要問合せ
保守・サポート対応要問合せ

パソコンPOSレジの選び方

ここからはパソコンPOSレジの選び方を紹介していきます。パソコンPOSレジを比較選定する際は、下記のポイントを中心に見比べるとスムーズに選べるでしょう。

パソコンPOSレジの選び方
  1. レジ端末ごと導入するタイプかパソコンにレジソフトをインストールするタイプか
  2. 必要な機能はそろっているか
  3. 料金・コスパはどうか

①レジ端末ごと導入するタイプかパソコンにレジソフトをインストールするタイプか

一口にパソコンPOSレジといっても、「パソコン型のレジ端末を導入するタイプ」と「手持ちのパソコンにレジソフトをインストールするタイプ」の2種類に分けることができます。

それぞれ特徴は以下の通りです。

パソコン型のレジ端末を導入するタイプ手持ちのパソコンにレジソフトをインストールするタイプ
通常POSレジパソコンにレジソフトをインストールするタイプ
価格帯20万円~50万円無料~20万円
機能・性能【◎】
機能が高く、様々なことが実現可能
【△】
機能や性能は低い
サポート【◎】
メーカーの手厚い保守サポートが受けられる
【×】
サポートが受けられない場合が多い
メーカー信頼度【◎】
基本的に大手メーカーが取り扱う
【△】
撤退の可能性あり

上記の表の通り、「手持ちのパソコンにレジソフトをインストールするタイプ」は、無料のレジソフトもあり安価で手に入りますが、その分機能面は劣ります。また導入時~導入後のサポートが受けられない場合がほとんどなので、初期設定からエラー発生時の対処まで、すべて自分で対応する必要があり大変です。

また、メーカーも小規模な企業が多く、パソコンPOSレジの開発・販売から撤退してしまう可能性もあります。

基本的に、これといったこだわりがない限りは、多少価格は高くなりますがレジ専門メーカーからパソコン型のレジ端末を導入したほうが無難です。

本記事で紹介している製品を分類すると下記の通りになります。

パソコン型のレジ端末を導入するタイプBCPOSPC-POS MATE
手持ちのパソコンにレジソフトをインストールするタイプWeBee販売管理H200POSレジしたろかPC POS
レジスターPALPOS400

②必要な機能はそろっているか、機能の使いやすさはどうか

必要な機能がそろっているかどうかもチェックポイントになります。

まず、多くのお店で必須になるメイン機能の「高度なレジ機能」「売上分析機能」をチェックしましょう。どの製品にも備わっている機能にはなりますが、例えばレジ機能になると2023年10月からスタートするインボイス制度に対応しているかどうかなど、メーカーによって異なります。メーカーによって性能に差がある部分なのでよくチェックしておきましょう。

その他、「顧客管理機能」「在庫管理機能」など、店舗の運営上必要な機能が備わっているかどうかも確認しておきましょう。

\希望条件に合うPOSレジを手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
POSレジ選びのお悩みならべスプラ!にご相談ください。
POSレジに精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。手間ナシでぴったりなPOSレジが見つかります。製品の非公開情報や相場観などもお気軽にご質問いただけます!
Webフォームでのご相談はこちら
コンシェルジュに相談(無料)
お電話でのご相談はこちら
03-3673-5610受付時間10:00~18:00(土日祝日除く)

パソコンPOSレジのメリット・デメリット

ここでは、パソコンPOSレジのメリット・デメリットをそれぞれ解説していきます。

パソコンPOSレジのメリット

パソコンPOSレジのメリットは、以下の通りです。

価格が安い

市販されているパソコンを POS レジとして利用できるため、すでに利用しているパソコンがあれば比較的安価で導入可能です。新品で購入したとしても、さまざまなメーカーから安価なパソコンが販売されているので、どちらにしても低コストで導入できます。

また、パソコンPOSレジの中には前述の通り、無料で使えるフリーのレジソフトも存在しています。機能は低いのであまりおすすめはしませんが、極限までコストを削りたい方は検討してみても良いかもしれません。

ただし、後ほど詳しく解説しますが、POSレジ導入のコストを抑えたいならフリーのパソコンレジソフトよりも、タブレットPOSレジがおすすめです。初期費用10万円程度、月額料金無料で導入可能でありながら、高い機能をもつ製品が複数存在しています。

使い慣れたパソコンで操作できる

パソコンは多くの人が使い慣れているため、POSレジとして利用しても早い段階で慣れることができます。一方、ターミナルPOSレジの場合は、操作を覚えるのに多少時間がかかりスタッフへの教育も必要です。

使い慣れたパソコンを利用できるというのも、 パソコンPOSレジのメリットの一つでしょう。

接続が安定している

パソコンPOSレジは基本的に、有線インターネット通信なので接続が安定しています。無線接続の場合、通信に不具合が出ることも少なくありませんが、有線であればその心配もありません。

また、オフラインで利用できるパソコンPOSレジもあります。

パソコンPOSレジのデメリット

パソコンPOSレジのデメリットは以下の通りです。

最近の若者世代はパソコンよりタブレットを使い慣れている

パソコンは多くの人が使い慣れているというメリットがありますが、若い世代の場合パソコンよりもiPadなどのタブレットのほうが使い慣れています。そのため、 従業員に若い世代が多い場合は、タブレットPOSレジのほうが適しているでしょう。

タブレットPOSレジも比較的安価で導入できるので、従業員の年齢層を考慮した上で導入を検討することをおすすめします。

ウイルス感染のリスクがある

パソコンPOSレジの場合、パソコン経由でマルウェア感染するリスクがあります。そのため、セキュリティ対策やウイルス感染対策をとらなければなりません。

ウイルス感染のリスクについては、導入前にメーカーにしっかりと確認しておくようにしましょう。

以下の記事でPOSレジのウイルス対策について解説しているので気になる方はチェックしてみてください。

コストを抑えたいならタブレットPOSレジもおすすめ

コスト削減目的でパソコンPOSレジを探している方は、タブレットPOSレジもおすすめです。
※パソコンPOSレジは、BCPOSやPC-POS MATE基準で記載しています 。

パソコンPOSレジタブレットPOSレジ
端末とOSWindows・iOSWindows・iOS・Android
コスト推奨OSが搭載されていれば、さまざまなパソコンで利用できるiPadを利用するものが多い。既に持っているタブレット端末をPOSレジとして利用できる場合もある。
機能性カスタマイズ性が高いパソコンPOSレジと比べてカスタマイズ性は劣るが、各メーカーから高機能なPOS レジが提供されている。
拡張性さまざまなシステムや外部ソフトと連携できる外部ソフトや自動釣銭機と連携できるものが多い
アップデート法改正などに合わせて機能がアップデートされるパソコンPOSレジと同様に法改正などに合わせて機能がアップデートされる
操作性普段使い慣れているパソコンを使用する使いやすい直感的に操作でき、年代によってはタブレットPOSレジのほうが使いやすい
保守・サポート電話、メール、訪問基本は電話、メール(訪問サポートを行っているメーカーは少ない)

パソコンPOSレジに関するよくある質問

ここからは、パソコンPOSレジに関するよくある質問をQ&A形式で回答していきます。

そもそもパソコンPOSレジとは何ですか?

パソコンPOSレジとは、文字通りパソコン端末で利用可能なPOSレジのことです。POSレジにはパソコンPOSレジ以外にタブレット端末で利用可能な「タブレットPOSレジ」、レジ専門の筐体で利用可能な「ターミナルPOSレジ」があります。それぞれ価格面に以下の表のような違いがあります。

パソコンPOSレジタブレットPOSレジターミナルPOSレジ
価格帯0円〜380,000円500,000円〜1,000,000円50,000円~400,000円
月額5,000円〜30,000円0円〜12,000円
保守費用0円〜18,000円1,000円〜0円〜10,000円
パソコンPOSレジにはどんな機能がありますか?

パソコンPOSレジには主に以下のような機能が備わっています。

  • レジ機能
  • 売上管理・分析機能
  • 在庫管理機能
  • 顧客管理機能
  • 複数店舗管理機能
  • キャッシュレス決済端末連携
  • 会計ソフト連携
  • 各種税制対応機能
  • 予約管理機能
  • スタッフ勤怠管理機能 など
パソコンPOSレジで自動レジ(セルフレジ)は導入できますか?

自動釣銭機連携可能なパソコンPOSレジであれば、自動レジ(セルフレジ)は導入可能です。

ただし実現可能な製品数は数少なく、代表的な製品として本記事で紹介している「BCPOS(株式会社ビジコム)」が挙げられます。

自動レジの導入を検討している場合、タブレットPOSレジであれば製品の候補も増えるので合わせて検討してみましょう。

まとめ

パソコンPOS レジは普段使い慣れているパソコンを使用できるため、慣れるまでに時間がかかりません。 機能性や拡張性が高く、業務に合わせた仕様にできます。

今回の記事の内容を参考に、パソコンPOSレジの導入を検討してみてください。 従業員に若い世代が多い場合は、タブレットPOSレジの導入を検討してみるといいでしょう。 

\希望条件に合うPOSレジを手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
POSレジ選びのお悩みならべスプラ!にご相談ください。
POSレジに精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。手間ナシでぴったりなPOSレジが見つかります。製品の非公開情報や相場観などもお気軽にご質問いただけます!
Webフォームでのご相談はこちら
コンシェルジュに相談(無料)
お電話でのご相談はこちら
03-3673-5610受付時間10:00~18:00(土日祝日除く)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次