STORES決済の評判・口コミ!メリット・デメリットも解説

    STORES決済の評判・口コミ

    多くのお店が導入している人気のキャッシュレス決済端末「STORES決済(旧コイニー)

    「いい評判も聞くし、STORES決済でキャッシュレス決済を始めてみようかな」と思った方もいるのではないでしょうか。

    ただ「実際にSTORES決済を使っているユーザーからの評判・口コミは良いのか?」「もしかするとユーザーからの評価は低いかもしれない」などの疑問がある人もいるはずです。

     そこで今回の記事では、「STORES決済に対するユーザーからの評判・口コミ」「他の人気キャッシュレス決済端末との比較結果」「必ず知っておきたいメリット・デメリット」などをわかりやすく紹介していきます。 

    \希望条件に合うキャッシュレス決済端末を手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
    キャッシュレス決済端末選びのお悩みならBESPRA(べスプラ)にご相談ください。
    キャッシュレス決済に精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。手間ナシでぴったりなキャッシュレス決済端末が見つかります。製品の非公開情報や相場観などもお気軽にご質問いただけます!
    Webフォームでのご相談はこちら
    コンシェルジュに相談(無料)
    お電話でのご相談はこちら
    03-3673-5610受付時間10:00~18:00(土日祝日除く)
    目次

    STORES決済(旧コイニー)とは

    STORES決済(旧コイニー)
    出展:STORES決済公式サイト

    STORES決済とはSTORES株式会社が提供する人気のキャッシュレス決済端末(マルチ決済対応)です。

    通常19,800円の端末代が、特定の条件を達成することで無料になります。また、クリーニング・理容室・床屋特別プランと、医療特別プランを提供しているため、該当する場合はお得キャッシュレス決済を利用することが可能です。 

    入金サイクルは最短翌々日入金となっており、非常にスピーディーです。振込手数料は、自動入金の場合は無料で、手動入金でも売上合計が10万円以上であれば無料になります。ただし、手動入金で売上合計が10万円未満だと200円の振込手数料が発生するので注意しましょう。 決済端末は非常にコンパクトで手軽に持ち運びが可能です。

    \期間限定キャンペーン中!/

    初期費用0円
    端末代19,800円(条件達で0円)
    月額利用料0円
    現金会計〇※無料のPOSレジ追加可能可能
    クレジットカード手数料:3.24%~3.74%Visa/MasterCard/American Express/JCB/Diners Club/Discover
    電子マネー手数料:1.98%Kitaca/Suica/PASMO/TOICA/manaca/ICOCA/SUGOCA/nimoca/はやかけん
    QRコード手数料:3.24%WeChat Pay
    レシートプリンター内蔵×
    入金サイクル最短翌々日
    導入期間1週間~
    サポートホームページでサービス概要確認可能、無料ウェビナー、新規開業向け導入サポート、大規模・多店舗向け導入サポート
    メーカー名STORES 株式会社(ストアーズ株式会社)

    ■端末・周辺機器

    カードリーダー

    STORES決済リーダー

    iPadかiPhone

    iPad

    レシートプリンター

    レシートプリンター
    仕様詳細(クリックで詳細を確認)
    スクロールできます
    OSiOS、Android
    通信方法Bluetooth
    バッテリー電池量100%の状態から電源を切らない状態(スリープ状態)の場合、未使用でも5日ほどで電池残30%未満になります。1日100回以上決済利用がある場合、1日で30%未満になるので、スマホやタブレットと同じくらいの頻度で充電するのがおすすめです。※1日の50決済利用の場合で5年ほど(10万回決済利用)がバッテリー消耗による買い替え目安。
    カード差し込み決済
    カードタッチ決済
    スマホ決済
    QR決済
    1回払い
    2回払い
    ボーナス払い
    リボ払い

    ■キャンペーン情報

    条件達成で通常19,800円の決済端末を0円で導入することが可能です。条件は、お申込み完了日から180日以内に合計売上10万円以上となっています。

    \期間限定キャンペーン中!/

    STORES決済(旧コイニー)の評価ポイント・メリット

    ここでは、STORES決済の評価ポイント・メリットをそれぞれ解説していきます。以下の5点がSTORES決済の評価ポイント・メリットです。

    STORES決済(旧コイニー)の評価ポイント・メリット
    • 決済手数料が業界最安級!
    • 導入費用・月額利用料が無料で使えるキャッシュレス決済
    • 幅広い外部ツールと連携可能!SDKも提供
    • オンライン請求やネットショップ開設も可能!
    • 新規開業店舗や大規模店舗向けの導入サポートも手厚い

    ①決済手数料が業界最安級!

    STORES決済は、他社に比べて決済手数料が安く、業界最安級です。特に電子マネーにおいては1.98%からとなっています。また、特定の業種は特別な決済手数料が用意されているので、該当する場合は非常にお得です。

    スクロールできます
    STORES決済エアペイSquare楽天ペイsterapack
    クレジットカード決済3.24%~3.74%3.24%~3.74%3.25%~3.95%3.24%~3.74%2.80%~3.74%
    電子マネー決済1.98%3.24%~3.74%3.25%~3.75%3.24%~3.74%3.25%~3.74%
    QRコード決済3.24%0.99%~2.95%3.25%~3.75%3.24%3.25%
    医療機関1.50%~なしなしなしVisa/MasterCard:1.50%~
    理美容室・クリーニング2.48%~なしなしなしなし

    ②導入費用・月額利用料が無料で使えるキャッシュレス決済

    初期費用は0円となっており、今なら条件達成で通常19,800円の決済端末代も無料になるキャンペーンを実施中なので、0円で導入可能です。条件は「申込み完了日から180日以内に合計売上10万円以上」となっています。

    また、STORES決済は月額利用料もかからず、キャッシュレス決済手数料のみで利用できるお得なキャッシュレス決済端末です。

    STORES決済で無料の費用
    • 初期費用:無料
    • 月額利用料:無料
    • キャッシュレス決済端末代:条件達成で無料
    • 自動振込み手数料:無料
    • 10万円以上の手動振込み手数料:無料
    • アカウントの無効化:無料

    \期間限定キャンペーン中!/

    STORES決済以外の製品の導入費用・月額利用料が気になる方は下記の記事をご覧ください。

    ③幅広い外部ツールと連携可能!SDKも提供

    POSレジや会計ソフトなどと連携することで、金額の二度打ちが不要になり、会計処理を正確かつ効率的に行うことが可能です。STORES決済は幅広いツールと連携できるので、POSレジや会計ソフトを連携させたい方におすすめです。

    スクロールできます
    POSレジ会計ソフト
    連携可能なツールSTORESレジ/スマレジ/ユビレジ/あっと決済/Bionliy/Salon Answer/POS+/Orange Operation/poscube/Loyverse POS/NEXPO/mAIpos/OkageDXplatformfreee/MFクラウド

    また、自社システムにSTORESの決済システムを連携させたい方向けにSDKも提供しています。

    STORES決済のSDK

    ④オンライン請求やネットショップ開設も可能!

    STORES決済は、オンライン請求や関連サービスでのネットショップ開設も可能です。オンライン上で簡単に決済用のWebページを作成できます。また、ネットショップ開設も無料で、デザインもカスタマイズ可能です。アイテム登録の上限もなく、手軽にネットショップを開設できます。

    ネットショップ開設について詳しくは下記よりご覧ください。

    ⑤新規開業店舗や大規模店舗向けの導入サポートも手厚い

    導入時のサポートが充実しており、新規開業店舗に対して無料相談窓口を設けています。また、大規模店舗向けの個別サポートも行っていて、導入サポート担当に決済手数料の料率などに関する相談に乗ってもらうことが可能です。

    このように、導入時のサポートがしっかりしているので、安心して導入できます。

    \期間限定キャンペーン中!/

    STORES決済(旧コイニー)の良い評判/悪い評判

    ここからは、STORES決済の良い評判・悪い評判をそれぞれ紹介していきます。

    STORES決済(旧コイニー)の良い評判・口コミ

    まずは、STORES決済の良い評判・口コミを紹介していきます。

    クレカなどより入金率が上げられた

    総合力についての評判・口コミ①
    中国国内でマーケティング展開をしている弊社としてはwechat payが可能になったことは大きいです。中国人顧客の支払いをwechat payに誘導することでクレジットカードや国際送金に比べて入金率をあげることができました。

    べスプラ!編集部

    「wechat payは中国の方が多く利用しているので、対応することで入金率が上がります!」

    手間を省いて多様な決済方法を取り入れられる

    総合力についての評判・口コミ②
    自社で開発した商品販売の売り上げデータをまとめる形式を、細かく設定しなくても、自動で分かりやすい表示形式にまとめてもらえたところです。手間を省いてデータを短時間で読み取れて、日々どう店舗を運営していくかを考えやすかったので、ありがたかったです。

    べスプラ!編集部

    「販売データを素早く確認できるのでは、店舗を運営するにあたって大きなメリットになるでしょう」

    振込依頼操作が不要でミスを防げる

    料金についての評判・口コミ①
    振込依頼操作が不要なので、時間がかからないし、残業の必要もない。ミスにつながることがない点も、働き手からするととても助かる。初期費用無料で、固定費も利用開始から180日で10万を稼げば月々の端末代金費も無料となる(手数料は発生)。無駄な出費を抑えられる。リボ払いや分割払いなど、お客様への支払いのオプションが多いので、スムーズな対応ができると感じた。

    べスプラ!編集部

    「初期費用無料で導入コストを抑えられるため、導入コストを大幅に削減可能です」

    申請後1ヶ月かからず使用開始できた

    料金についての評判・口コミ②
    導入時の初期費用がかからなかった。決済に必要なのはスマートフォンのみで、新たにレジなどの機器を購入する必要がなかった。売上管理は、少しの空いた時間などに手軽に確認できるのが便利。カードの種類によっては使えるまでに時間がかかってしまったが、導入手続きは全般的に簡単だった。申請をして1ヶ月もかからずカード決済を使用できるようになったため、お客様に大変喜ばれた。

    べスプラ!編集部

    「初期費用がかからない上、スムーズに導入できるので急ぎの場合でも安心です」

    直感的な操作ができる

    機能についての評判・口コミ①
    直感的な操作で支払いを済ませる事ができるし、領収書を発行できるのも便利です。お客様に決済用URLを送るだけで支払いをしてもらえるので、入金率をあげることができました。また、wechat payに対応しているので、中国マーケットに進出している弊社としては支払い方法の選択肢が増えました。

    べスプラ!編集部

    「直感的に操作できるのでは店舗・お客様の双方にとって大きなメリットです」

    契約締結がスムーズになった

    機能についての評判・口コミ②
    We Chatに対応しているのが非常に便利です。中国ではWeChatの使用率が非常に高いです。弊社は中国企業や中国の顧客を相手にしていることもあり、毎回の国際送金というやりとりからWe Chatでの支払いにチェンジすることで契約締結がスムーズになりました。 

    べスプラ!編集部

    「中国企業や中国の顧客を相手にしている場合はWeChatが必須でしょう」

    手数料が大幅に削減された

    機能についての評判・口コミ③
    中国系企業とやりとりがある弊社としては「We Chat」を使って送金できることが便利でした。それまでの国際送金からWe Chatでの支払いに切り替えることができたので、手数料の大幅な削減ができました。

    べスプラ!編集部

    「手数料は積み重なると大きな負担になるので、そこを削減できるのは店舗にとってありがたいでしょう」

    中国の企業とのやりとりが必要な企業におすすめ

    機能についての評判・口コミ④
    2回払いやリボ払いに対応しているところが使いやすかったです。また、営業で利用している「We Chat」を使ってオンライン決済ができるというところも大きな魅力です。以前は、中国系企業との決済は国際送金をしていましたが、この機能があるので手間が一気に省けました。

    べスプラ!編集部

    「分割払いに対応しているため、顧客のニーズに応えることが可能です」

    イベント会場や仮店舗を使用する際に便利

    サポートについての評判・口コミ①
    専用機器と、タブレットやスマホでキャッシュレス決済ができるので、イベント会場や仮店舗を使用する際に便利に利用できる。UIが分かりやすく操作しやすい。すぐ利用できるようになる。すごく利用しやすい。セキュリティ対策がしっかりしているので、安心して利用できた。わからない所はサポートをしっかりしてくれるので、スムーズに利用できた。

    べスプラ!編集部

    「サポートが丁寧だと安心して利用できます!」

    サポートセンターの電話がすぐつながる

    サポートについての評判・口コミ②
    初めてのシステム導入で不安があったが、サポートセンターなどに質問をすると、わかりやすい回答が得られ、スムーズに物事が進んだ。具体的には、システムについてわからないことやトラブルついて、サポートセンターに相談をしたいとき、電話がすぐつながる。疑問点をすぐに解決できる点がストレスなく使えて良いと思った。

    べスプラ!編集部

    「他のキャッシュレス決済サービスでは電話がつながりづらいケースがよくあるので、すぐにつながるのはありがたいでしょう」

    \期間限定キャンペーン中!/

    STORES決済(旧コイニー)の悪い評判・口コミ・デメリット

    ここからは、STORES決済の悪い評判・口コミ・デメリットを紹介していきます。

    支払いは楽だが決済エラーが気になる

    STORES決済(旧コイニー)に対する悪い評判・口コミ①
    入金確認がもう少し早くできるようになれば良いと思いました。頻度は高くないのですが、決済エラーが起こることも気になりました。高額を扱うからこそ細かい不具合が気になるので、改善してほしいです。

    べスプラ!編集部

    「決済エラーは他の決済端末でもしばしば起こる問題ですが、今後解決されればより利便性が高くなるでしょう」

    決済端末の充電の減りがとても早い

    STORES決済(旧コイニー)に対する悪い評判・口コミ②
    決済端末の充電の減りがとても早いため、常に充電器に繋いでおかなくてはいけない。とっさに使えない時がたまにあり、お客様にご不便をかけることがあった。

    べスプラ!編集部

    「バッテリーの持続時間に関しては、端末がコンパクトだからこそのデメリットと言えるでしょう」

    決済端末のボタンが少し押しづらい

    STORES決済(旧コイニー)に対する悪い評判・口コミ③
    決済端末のボタンが少し押しづらいようで、たまにお客様がやり直しているケースがある。

    べスプラ!編集部

    「このあたりは今後の改善に期待しましょう」

    \期間限定キャンペーン中!/

    STORES決済(旧コイニー)を他の人気キャッシュレス決済端末と比較してみた

    STORES決済(旧コイニー)を他の人気キャッシュレス決済端末である「エアペイ」「Square」「楽天ペイ」「sterapack」「スマレジ・PAYGATE」と比較してみましたので、導入を検討する際の参考にしてください。

    スクロールできます
    STORES決済エアペイSquare楽天ペイsterapack
    初期費用0円0円0円0円0円
    決済端末代19,800円(条件達成で0円)0円Square リーダー:7,980円(キャンペーン中は4,980円)Squareスタンド:29,980円Squareターミナル:46,980円20,000円(キャンペーン中は0円)0円
    月額利用料0円0円0円0円お試し:0円(1年間)スタンダードプラン:3,300円
    導入期間1週間~1週間~最短即日1週間~1.5ヶ月~
    入金サイクル最短翌々日みずほ銀行・三井住友銀行・三菱UFJ銀行:月6回その他の金融機関は月3回みずほ銀行・三井住友銀行は翌営業日その他の金融機関は毎週金曜日楽天銀行を入金口座に指定した場合、休日・祝日関係なく365日翌日に自動入金月2回・6回
    クレジットカード手数料:3.24%~3.74%
    Visa/MasterCard/American Express/JCB/Diners Club/Discover
    手数料:3.24%~3.74%Visa/MasterCard/American Express/JCB/Diners Club/Discover/Union Pay手数料:3.25%~3.95%Visa/MasterCard/American Express/JCB/Diners Club/Discover手数料:3.24%~3.74%
    Visa/MasterCard/American Express/JCB/Diners Club/Discover
    手数料:2.80%~3.74%
    Visa/MasterCard/American Express/JCB/Diners Club/Discover/Union Pay
    電子マネー手数料:1.98%
    Kitaca/Suica/PASMO/TOICA/manaca/ICOCA/SUGOCA/nimoca/はやかけん
    手数料:3.24%~3.74%Kitaca/Suica/PASMO/TOICA/manaca/ICOCA/SUGOCA/nimoca/はやかけん/ID/QUIC Pay手数料:3.25%~3.75%Suica/PASMO/Kitaca/TOICA/manaca/ICOCA/SUGOCA/nimoca/はやかけん/iD/QUICPay/Apple Pay手数料:3.24%~3.74%
    Kitaca/Suica/PASMO/TOICA/manaca/ICOCA/SUGOCA/nimoca/はやかけん/ID/WAON/nanaco/楽天Edy/QUIC Pay/Apple Pay
    手数料:3.25%~3.74%
    Kitaca/Suica/PASMO/TOICA/manaca/ICOCA/SUGOCA/nimoca/はやかけん/ID/WAON/nanaco/楽天Edy/QUIC Pay
    QR手数料:3.24%
    WeChat Pay
    手数料:0.99%~2.95%Alipay/WeChat Pay/COIN+/PayPay/d払い/auPAY/楽天ペイ/J-coin Pay/Smart Code™手数料:3.25%
    PayPay
    手数料:3.24%楽天ペイ/auPAY/アリペイ/JKOPAY/WeChat Pay手数料:3.25%ゆうちょPay/PayPay/d払い/楽天ペイ/auPAY/メルペイy//LINE Pay/アリペイ/WeChat Pay
    特別手数料クリーニング・理容室・床屋特別プラン:2.48%~医療特別プラン:1.50%~なし年間取引高が2,500万円以上の場合は店舗のニーズに適したカスタマイズされた料金プランで利用可能。 なしVisa/MasterCard(医療・クリニック専用プランの場合):1.50%
    連携POSレジSTORESレジ/スマレジ/ユビレジ/あっと決済/Bionliy/Salon Answer/POS+/Orange Operation/poscube/Loyverse POS/NEXPOエアレジのみSquarePOSレジ/Airレジ/スマレジ/Bionly/ユビレジ/poscube/Orangeスマレジ/Bionliy/poscube/ユビレジ/POS+A’staff Cloud /ビジコム/スマレジ/GPOS just/パワクラ/ユビレジ

    上記の表を見てわかるように、STORES決済は特に電子マネーやQRコードの決済手数料が安いです。
    また、医療機関・理容室・クリーニング店の決済 手数料がお得になっています。

    \希望条件に合うキャッシュレス決済端末を手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
    キャッシュレス決済端末選びのお悩みならBESPRA(べスプラ)にご相談ください。
    キャッシュレス決済に精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。手間ナシでぴったりなキャッシュレス決済端末が見つかります。製品の非公開情報や相場観などもお気軽にご質問いただけます!
    Webフォームでのご相談はこちら
    コンシェルジュに相談(無料)
    お電話でのご相談はこちら
    03-3673-5610受付時間10:00~18:00(土日祝日除く)

    口コミ・比較表をみてわかったSTORES決済(旧コイニー)のデメリット

    ここからは、口コミ・比較表をみてわかったSTORES決済のデメリットを解説していきます。STORES決済のデメリットは以下の2点です。

    • 対応可能な決済バリエーションは少なめ
    • 10万円未満の入金に振込手数料がかかってしまう

    対応可能な決済バリエーションは少なめ

    メインの決済ブランドはおおむね抑えているので問題ありませんが、他製品に比べると決済バリエーションが少なめです。たとえば、下記の表を見てわかるようにエアペイは56種類ものキャッシュレス決済に対応しています。

    STORES決済エアペイSquare楽天ペイsterapack
    決済手数料17種56種20種29種20種

    決済バリエーションの多い、エアペイについて詳しくは下記の記事をご覧ください。

    10万円未満の入金に振込手数料がかかってしまう

    STORES決済は、10万円以上の振込手数料は無料ですが、手動入金で10万円未満だと200円の振込手数料が発生します。
    入金額に関わらず振込手数料が無料のキャッシュレス決済サービスもあるので、この点はデメリットと言えるでしょう。

    スクロールできます
    STORES決済エアペイSquare楽天ペイsterapack
    振込手数料手動入金で10万円未満の場合:200円無料無料月初から月末前日までに入金依頼を行った場合は1回の振込につき330円が発生する。楽天銀行に入金する場合は無料。三井住友銀行の場合は無料。その他の銀行は220円。

    入金手数料が無料のSquareとエアペイについて詳しくは下記の記事をご覧ください。

    STORES決済はデメリットが少なく当サイトおすすめNO.1キャッシュレス決済端末

    STORES決済は、上記のデメリットが気にならなければ他に目立ったデメリットはありません。
    加えて、以下のようなメリットがあり、総合的な評価から当サイトのおすすめNO.1製品になります。

    • 決済手数料は業界最安水準
    • 初期費用無料・決済端末代も無料になる可能性あり
    • 最短2営業日入金
    • 2回払い、リボ払いに対応
    • 幅広い外部ツールと連携可能
    • オンライン請求ができる
    • ネットショップを無料で開設できる

    \期間限定キャンペーン中!/

    STORES決済(旧コイニー)の導入方法と審査について

    以下では、STORES決済(旧コイニー)の導入方法と審査について、順を追って解説していきます。

    STEP
    申込み

    申込フォームに必要な情報を入力するだけで、数分で完了します。

    \お申込みはこちら!/

    STEP
    加盟店審査

    申し込み情報をもとに審査が行われます。

    STEP
    1次審査

    申し込みから最短翌2営業日で完了し、審査通過のメール受信後にSTORES 決済とSTORES請求書決済でVISAとMastercardが利用できるようになります。

    審査に通りやすくするために、申し込み前に以下の準備を行っておくようにしましょう。

    • ウェブサイトを運用できる状態にしておく
    •  各種書類を準備する(印鑑証明書・許可証・登記簿謄本のコピー など)
    •  必要な許認可の取得 
    STEP
    利用開始

    1次審査通過後は、2次審査の結果を待たなくてもVisa・Mastercardのクレジットカード決済を利用できます。

    STEP
    2次審査

    1次審査通過後から最短翌5営業日で完了します。審査通過のメール受信後は以下のブランドが利用可能です。

    • JCB
    • アメリカンエキスプレス
    • ダイナースクラブ
    • discover
    STEP
    決済端末の発送

    審査終了後に決済端末が発送されます。

    お申込みに必要な情報は?

    申し込みの際は、個人と法人で必要な情報が異なるので注意してください。
    STORES決済は比較的審査に通りやすいですが、書類の不備や準備不足があると審査落ちする場合もあります。キャッシュレス決済の審査について

    個人の場合

    事業内容を確認できる資料(店舗形態、取り扱い商材など)

    ※業種によって別途、追加資料が必要な場合があります。また、 WeChat Payを利用する場合は本人確認書類が必要です

    法人の場合
    • 法人番号
    • 事業内容を確認できる資料(店舗形態、取り扱い商材など)

    ※業種によって別途、追加資料が必要な場合があります

    STORES決済(旧コイニー)の使い方

    ここでは、STORES決済の使い方を解説していきます。

    ⓪会計前に必要な準備

    まずは事前準備が必要です。利用するスマホまたはタブレット端末とSTORES決済のペアリングを行います。タッチ決済を利用する場合は、アプリと決済端末のバージョンアップが必要です。

    ①決済金額を入力

    まずはスマホまたはタブレットで決済金額を入力します。

    ②クレジットカードをターミナルにさして読み取り

    クレジットカードをターミナルにさして読み取りを行います。

    ③お客さんに暗証番号入力orサインをしてもらう

    お客様に端末を渡し、暗証番号入力またはサインをしてもらいます。

    ④会計完了!

    カードを抜き取り決済完了です。

    ⑤実際の運用の前にまずはテスト決済!

    STORES決済は、以下の手順でテスト決済が可能です。ぶっつけ本番ではなく、必ずテスト決済を行ってから運用するようにしましょう。

    1. STORES決済アプリの金額入力画面でテスト決済金額100円を入力し、「お支払いへ進む」ボタンをタップする。
    1. 用意したクレジットカードの種類が対応しているか確認して、読み取りを行う。
      1. ICカードの場合は決済端末の下部から差し込んで読み取ります。
      2. タッチ決済対応カード ・スマートデバイスの場合は、決済端末の画面あたりに読み取り音が鳴るまでタッチします。
      3. 磁気カードの場合は、カードの磁気部分を決済端末上部にあるスリットにスライドさせます。
    1. 暗証番号またはサイン入力で本人確認。
      1. ICカードの場合は、決済端末に暗証番号を入力して緑のチェックボタンを押して決済完了です。
      2. タッチ決済の場合は本人確認不要です。
      3. 磁気カード・暗証番号を忘れた場合は、アプリの画面にカードサインを入力し、「サイン完了」ボタンをタップして決済完了です。
    1. 決済完了画面で「閉じる」ボタンをタップすれば金額入力画面に戻ります。
    1. テスト決済完了後は、必ず売上取消・返品の処理を行うようにしましょう。

    STORES決済(旧コイニー)の最新キャンペーン情報

    条件達成で決済端末代19,800円が0円になります。条件は、申込み完了日から180日以内に合計売上10万円以上です。非常にお得なので、このタイミングで導入を検討するといいでしょう。

    \期間限定キャンペーン中!/

    STORES決済(旧コイニー)に関するよくある質問

    ここでは、STORES決済に関するよくある質問に回答していきます。

    STORES決済(旧コイニー)のメリット・デメリットをおしえてください。

    STORES決済のメリット・デメリットは以下の通りです。

    メリット

    • 決済手数料が業界最安級!
    • 導入費用・月額利用料が無料で使えるキャッシュレス決済
    • 幅広い外部ツールと連携可能!SDKも提供
    • オンライン請求やネットショップ開設も可能!
    • 新規開業店舗や大規模店舗向けの導入サポートも手厚い

    デメリット

    • 対応可能な決済バリエーションは少なめ
    • 10万円未満の入金に振込手数料がかかってしまう
    STORES決済(旧コイニー)はどんなお店におすすめですか?

    STORES決済は、オンライン請求やネットショップを開設したい店舗におすすめです。また、初期費用・月額利用料を抑えたい方にも適しています。

    STORES決済(旧コイニー)導入が向いている業種はなんですか?

    飲食業、小売業、サービス業を中心にほぼすべての業種で利用可能です。特に医療機関、理美容室・クリーニング店は特別な手数料で利用できるので、該当する場合はお得になります。

    STORES決済以外の医療機関におすすめのキャッシュレス決済端末については下記の記事をご覧ください。

    STORES決済(旧コイニー)のセキュリティは大丈夫ですか??

    国際的なセキュリティー基準「PCI DSS」に準拠しています。通信時の情報は高い強度を持つ標準暗号化方式「トリプルDES」と、暗号鍵管理方式「DUKPT」を使用しており、決済端末やスマホ・タブレットにカードの情報は保存されないので、不正利用が行われる心配もなく安心です。

    出典:「PCI DSSとは」日本カードセキュリティ協議会
    出典:「トリプルDES」ZDNET
    出典:「DUKPTの概要とその応用」タレスジャパン株式会社

    STORES決済(旧コイニー)導入までの期間はどれくらいですか?

    約1週間なので、それほど遅くはありません。

    STORES決済(旧コイニー)はインターネットなしでも使えますか?

    インターネット回線につながっているスマホもしくはタブレットにBluetooth接続しなければ使用できません。

    STORES決済(旧コイニー)は個人事業主でもつかえますか?

    個人事業主でも使えます。ただし、審査があるので必ず使えるわけではありません。

    個人事業主におすすめのキャッシュレス決済端末については下記の記事で解説しています。

    STORES決済(旧コイニー)導入に補助金は使える?

    基本的にSTORES決済は補助金対象になりません。そもそも、導入コストがかからないので、補助金を利用する必要性もありません。合わせてPOSレジの新規導入・入れ替えなども行う場合は補助金が使える場合があります。

    補助金について詳しくは下記の記事をご覧ください。

    メーカーの企業情報

    会社名STORES 株式会社
    設立年月2012年3月23日
    本社所在地東京都渋谷区東3丁目16番3号 エフ・ニッセイ恵比寿ビル4階
    資本金1億円(2019年12月時点)
    事業内容インターネットビジネスの企画・開発・運営

    まとめ

    STORES決済はコストを抑えて導入でき、オンライン請求やネットショップを無料で開設可能です。デメリットとなる要素は少なく、非常におすすめのキャッシュレス決済なので、この機会に導入を検討してみるといいでしょう。

    今なら条件達成でお得に導入できるので、最適なタイミングです。STORES決済の詳細については、本記事を参考にしてみてください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    事業者向けに様々なツールについて日々、徹底調査・研究を行っています。
    ツール導入や業者探しについてなんでもお気軽にご相談・ご質問ください。
    最適なサービスが見つかるようにお手伝いさせていただきます!

    目次