MENU

【2023最新】POSレジおすすめ人気ランキング【徹底比較】

POSレジおすすめランキング

「POSレジは種類が多すぎて選べない」

「店舗に合ったPOSレジを見つけたい」

「多くの店舗がおすすめしているPOSレジを知りたい」

POSレジ探しで上記のような悩み・疑問をお持ちの方向けに、本記事では業種や目的・ニーズ別におすすめのPOSレジを整理してランキング形式でわかりやすく紹介します。

POSレジランキングの比較/算定項目
  • 料金・コスパ
  • 機能・拡張性
  • 使いやすさ・操作性
  • 保守・サポート対応
  • セキュリティレベル

POSレジを選ぶ際の重要ポイントである上記5項目を中心に、国内で販売されているPOSレジ全50製品を徹底比較。業種やニーズ別にランキングを決定しているため、POSレジを導入するのが初めての方であっても「店舗に合った」POSレジを見つけることができますよ。

【2023年2月】最新おすすめPOSレジランキングTOP5

スクロールできます
製品総合評価資料請求初期費用月額編集部コメントOS機能数・拡張性使いやすさサポート自動釣銭機会計ソフトECサイト
ランキング1位 スマレジ5.0
資料請求112,780円〜 月額0円~機能抜群!おすすめNO.1!iOS5.04.7メール・電話
ランキング2位 POS+4.9
資料請求個別見積り月額6,000円~駆けつけサポートあり、機能数も◎iOS
Android
4.84.6メール・電話・全国駆けつけ
ランキング3位 Square4.8
資料請求0円~月額0円~iphoneあれば無料で導入可iOS
Android
4.64.8メール・電話×
4位 Airレジ4.2
資料請求83,620円~月額0円~無料でほとんどの機能が使えるiOS4.14.9メール・チャット×
5位 STORES4.0
資料請求個別見積り月額0円~ネットショップ連携機能充実iOS3.94.5 問合せフォーム・電話×
\希望条件に合うPOSレジを手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
POSレジ選びのお悩みならべスプラ!にご相談ください。
POSレジに精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。手間ナシでぴったりなPOSレジが見つかります。製品の非公開情報や相場観などもお気軽にご質問いただけます!
Webフォームでのご相談はこちら
コンシェルジュに相談(無料)
お電話でのご相談はこちら
03-3673-5610受付時間10:00~18:00(土日祝日除く)

【2023年1月最新版】POSレジおすすめランキングTOP12

ここでは、汎用的で全業種・規模が使えるおすすめPOSレジをランキング形式で紹介します。いずれも多くの業種で導入されており、豊富な機能が備わっているPOSレジです。どの製品も国内でシェア率がトップクラスの製品で価格・機能面で他製品より優れている場合が多いです。各業種に特化した機能も備わっているので、基本的にこの章の製品を選択するのがおすすめです。

ランキング1位 スマレジ|スマレジ株式会社【1位】

スマレジ
出展:スマレジ

■おすすめポイント

  1. 月額0円から利用可能
  2. 導入実績121,000店舗以上の人気POSレジ
  3. 機能の豊富さ・拡張性NO.1!

■スマレジの特徴

月額0円から利用可能!当サイトおすすめNO.1POSレジ

スマレジは、月額0円からと低価格で利用可能ながら機能・性能ともに最高クラスのタブレットPOSレジです。多くの店舗経営者やスタッフから支持されており、導入実績は121,000店舗以上です。

スマレジにできないことで他のレジにできることはほぼないといわれるほど多機能ですが、その理由の一つとして、スマレジアプリマーケットという機能を自由に追加可能な仕様があります。

スマレジアプリマーケット
出展;https://smaregi.jp/product/appmarket.php

飲食店向けのモバイル・セルフオーダー機能や医療機関向けの電子カルテデータ連携機能など各業種で必要な機能も揃っています。低価格なだけでなく機能の幅広さ、使いやすさ、外部API連携の豊富さなど、おすすめNO.1のPOSレジになります。ショールームの見学や無料オンライン相談も可能なので気になる方はチェックしてみてください。

スクロールできます
レジ販売機能売上分析在庫管理
顧客管理キャッシュレスセルフレジ
複数店舗管理軽減税率対応免税対応
インボイス対応外部ツール連携勤怠管理
オフライン運用電話サポートメールサポート

■料金プラン

・スタンダード:0円※1店舗のみ
・プレミアム:5,500円/月※1店舗につき
・プレミアム プラス:8,800円/月※1店舗につき
・フードビジネス:12,100円/月※1店舗につき
・リテールビジネス:15,400円/月※1店舗につき

※周辺機器費用が別途発生します。

プラン別の機能の違い(クリックで詳細を確認)

スタンダード:月額0円(1店舗のみ)

商品登録上限:1,000件まで

【スタンダードプランの機能一覧】
〇レジ機能
 ┗レジ販売
 ┗レシート印刷
 ┗点検・精算
 ┗取引履歴の閲覧編集
 ┗商品管理1000件まで
 ┗在庫管理
 ┗締め処理(日次・月次)
 ┗目標予算管理
 ┗売上分析
 ┗免税対応
 ┗カスタマーディスプレイ機能
 ┗NON-PLU対応
〇スマレジアプリマーケット

■製品情報

スクロールできます
おすすめ度5.0
初期費用112,780円〜
おすすめの業種飲食店、小売店、アパレル、医療機関、薬局など
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応メールサポート(平日9:00~22:00のみ)365日対応コールセンター(受付時間:9:00~22:00)※365日対応コールセンターはプレミアムプラス以上のプランのみ

ランキング2位 POS+|ポスタス株式会社【2位】

POS+
出展:POS+

■おすすめポイント

  1. 月間1,000店舗以上の店舗に導入
  2. 小売店・飲食店・美容・サロンに特化した機能を装備
  3. 初期設定・設置はすべて専門スタッフに任せられる

■POS+の特徴

月間導入数1,000店舗以上と急増中!初めてのPOSレジにおすすめ

POS+(ポスタス)は月間1,000店舗以上の店舗に新規導入されている人気急上昇中のPOSレジです。小売店・飲食店・美容・サロンそれぞれのニーズに特化した機能が備わっており、ほとんどあらゆる業種で利用できる点が魅力のPOSレジです。有料のPOSレジでは導入数NO.1です。

初期設定や設置はすべて専門スタッフに任せられるので、POSレジを初めて導入する方でも安心です。導入後も、故障時は全国駆けつけサポートを行っており、サポートの手厚さはトップクラスです。スマレジ同様、POS+も非常におすすめのPOSレジで、HPから無料で資料をダウンロードできるので気になる方は資料請求をしてみるといいでしょう。

スクロールできます
レジ販売機能売上分析在庫管理
顧客管理キャッシュレスセルフレジ
複数店舗管理軽減税率対応免税対応
インボイス対応〇※外部ツール連携勤怠管理
オフライン運用電話サポート全国駆けつけ

※インボイス対応機能は2023年3月末から実装

■料金プラン

  • 小売店:月額12,000円~
  • 飲食店:月額12,000円~
  • 飲食店(小規模店舗)月額6,000円~
  • 美容・サロン:月額12,000円~

※周辺機器の費用が別途発生します

プラン別の機能の違い(クリックで詳細を確認)

小売店向け(POS+ retail):月額12,000円~

【小売店向け(POS+ retail)プランの機能一覧】
〇レジ機能
〇在庫管理
〇売上分析
〇複数店舗管理
〇免税機能
〇決済端末一体型POS(stera terminal)
〇キャッシュレス決済対応
〇自動釣銭機連携
〇スタッフ管理機能
〇外部サービス連携

■製品情報

スクロールできます
おすすめ度4.9
初期費用個別見積もり
おすすめの業種小売店、飲食店、美容・サロン
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応導入店舗専用コールセンター(10:00~22:00)
全国駆けつけサポート

ランキング3位 SquarePOSレジ|Square【3位】

SquarePOSレジ
出展:Square

■おすすめポイント

  1. 初期費用・POSレジ機能が無料
  2. IOS・Android対応
  3. 初めての場合Squareリーダーを37%オフで購入できる

■Squareの特徴

キャッシュレス決済に強い!初期費用・POSレジ機能が無料

Squareは初期費用が無料な上、月額無料でほとんどすべての機能が利用可能です。キャッシュレス決済のみでの利用であれば、周辺機器代込みでも7,980円と破格で導入可能で。現金決済がある場合でも初期費用92,760円~で導入可能です。

OSはIOS・Androidに対応しているので、さまざまなスマートフォン・タブレットで使用できます。IOSかAndroidのスマホさえ持っていれば無料で導入できるPOSレジです。

キャッシュレス決済標準対応なので、別途決済端末を導入することなくクレジットカードや電子マネー・PayPay決済など、さまざまな方法でキャッシュレス決済が可能です。現在、スマホやタブレットに接続するだけで簡単にキャッシュレス決済ができるSquareリーダーが、初めての方に限り7980円の37%オフで購入できます。

スクロールできます
レジ販売機能売上分析在庫管理
顧客管理キャッシュレスセルフレジ×
複数店舗管理軽減税率対応免税対応
インボイス対応外部ツール連携勤怠管理
オフライン運用電話サポートメールサポート

■料金プラン

POSレジ利用料

  • フリー月額0円
  • プラス月額6,000円
  • プレミアム(要問合せ)

周辺機器

  • Squareリーダー 7,980円
  • Squareスタンド 29,980円
  • Squareターミナル(レシートプリンタ内蔵) 46,980円
機能一覧(クリックで詳細を確認)

■レジ機能
・商品のカスタマイズ設定
・お気に入り登録
・カテゴリ設定
・商品情報のインポート
・商品ごとの払い戻し
・キャッシュレス決済端末との連携

■小売業向け、Square リテールPOSレジ
・在庫管理機能
・店舗販売機能
・オンライン販売機能

■便利機能
・オフラインモード
・レシート領収証機能
・支払い画面カスタマイズ
・個別精算機能
・量り売り機能
・ディスカウント設定

■顧客管理機能
・顧客情報管理機能
・レシートのカスタマイズ機能
・口コミ機能

■オンライン販売機能
・Squareオンラインビジネス:ネットショップ作成機能
・Squareオンラインテックアウト:ネットショップなしでのオンライン決済会計リンク生成機能
・ギフトカード作成機能(eギフトカード)

■商品店舗管理機能
・レポート分析機能
・在庫管理機能(在庫アラート、商品情報出力)
・複数店舗管理機能

■そのほかの便利機能
・スタッフ管理機能
・Squareアプリマーケット
・API連携サービス

■製品情報

スクロールできます
おすすめ度4.8
初期費用キャッシュレス決済のみの場合:7,980円~
現金決済ありの場合:92,760円~
おすすめの業種小売店、飲食店、美容・サロンなど
自動釣銭機連携×
会計ソフト連携
保守・サポート対応電話サポート(受付時間10:00~18:00)※年末年始・臨時休業日を除く

Airレジ|株式会社リクルート【4位】

Airレジ
出展:https://airregi.jp/

■おすすめポイント

  1. 0円で利用可能
  2. 必要なのはiPad・レシートプリンター・インターネット環境だけ
  3. アカウント数は663,000以上

■Airレジの特徴

POSレジアプリ利用店舗数NO.1!0円で利用可能

Airレジは月額0円ですべての機能が利用できるPOSレジアプリで、注文入力・会計や管理・分析などの機能を無料で利用できます。必要なのはiPad・レシートプリンター・インターネット環境だけなので、低コストで導入可能です。非常にシンプルな設計なので、誰でもミスなく使用できるでしょう。

Airレジのアカウント数は665,000以上で、POSレジアプリにおける導入実績は圧倒的です。

スクロールできます
レジ販売機能売上分析在庫管理
顧客管理キャッシュレスセルフレジ
複数店舗管理軽減税率対応免税対応
インボイス対応〇※1外部ツール連携勤怠管理〇※2
オフライン運用電話サポート×メールサポート

■料金プラン

  • 初期費用・月額費用・サポート全般・すべての機能の利用料:0円

※周辺機器の購入費用が別途かかります

機能一覧(クリックで詳細を確認)

■注文入力・会計
・商品入力
・割引・割増
・端数値引
・軽減税率
・非課税
・キャッシュレス決済(連携可能決済サービス: Airペイ、 Airペイ QR、 Airペイ ポイント、 Square)
・周辺機器連携(レシート、ドロアー、バーコード、領収書発行、カスタマーディスプレイ)
・オフライン機能
・伝票一覧
・返品返金
・個別会計
・会計前レシート発行
・リソース管理
・自動釣銭機連携

■点検・生産
・入出金
・レジ締め前伝票一覧
・訂正伝票作成
・レジ点検・精算
・レジ点検・精算履歴
・取引履歴

■売上分析
・日別売上
・商品別売上
・売上集計CSVのダウンロード
・会計明細CSVのダウンロード

■顧客管理
・顧客情報登録
・顧客情報変更・削除
・顧客情報統合
・顧客情報紐づけ

■商品管理
・商品設定
・商品一括登録
・カテゴリ設定
・商品配置
・在庫管理
・在庫数出力・一括登録

■基本情報管理
・アカウント設定
・店舗スタッフ設定
・パスコードロック

■外部サービス連携
・レストランボード
・出前館
・クラウド会計管理ソフトfreee
・マネーフォワード クラウド会計
・マネーフォワード クラウド確定申告
・弥生会計シリーズ
・FXシリーズ

■製品情報

スクロールできます
おすすめ度4.2
初期費用83,620円~
おすすめの業種小売店、飲食店など
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応メール、チャット

STORESレジ|STORES株式会社【5位】

STORESレジ
出展:STORES

■おすすめポイント

  1. 月額0円でレジの基本機能を使用可能
  2. ECサイトの注文をレジで確認できる
  3. 各種キャッシュレス決済対応

■STORESレジの特徴

基本レジ機能が無料 有料プランはクレジットカード払いがお得

STORESレジは月額0円でレジの基本機能をほとんど使用可能です。また、さらに複数の機能が利用可能な有料のスタンダードプランも用意されています。スタンダードプランは月額料金をクレジットカードで支払うことで、月額2,178円が初月のみ0円で使用できます。

STORESレジはネットショップも運営する(もしくは今後運営予定)小売店と相性が良いです。ECサイトと連携した場合、注文が入ったらレジで確認できるのでスタッフが配送作業を行うことが可能です。STORES 決済 (旧:Coiney)を利用すれば、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済にも対応できます。特に医療機関であれば、STORES決済のキャッシュレス決済手数料を破格の1.5%~利用可能なのでかなりおすすめです。

スクロールできます
レジ販売機能売上分析在庫管理
顧客管理×キャッシュレスセルフレジ×
複数店舗管理×軽減税率対応免税対応
インボイス対応外部ツール連携△※勤怠管理×
オフライン運用×電話サポートメールサポート

■料金プラン

  • 初期費用:0円
  • フリープラン:無料
  • スタンダード:2,178円
プラン別の機能一覧(クリックで詳細を確認)

お会計機能
・アイテム選択
・バーコードスキャン(スタンダードプランのみ)
・手入力
・割引
・軽減税率対応
・カード一時保存
・レシート発行
・領収書

決済手段
・STORES決済
・カスタム決済手段
・選択画面のカスタマイズ

精算
・レジ締め・現金管理
・入出金の管理
・取引実態の管理
・精算レシート

売上分析
・期間別売上
・アイテム別売上
・カテゴリ別売上
・CSVダウンロード
・ネットショップ売上分析

商品・自己管理
・アイテム登録
・アイテムCSV一括登録
・アイテムカテゴリ
・在庫管理

ネットショップ連携
・ネットショップの公開
・在庫共有機能
・ネット注文一覧

■製品情報

スクロールできます
おすすめ度4.0
初期費用要問合せ
おすすめの業種小売店、飲食店など
自動釣銭機連携×
会計ソフト連携
保守・サポート対応電話サポート(平日 10:00~18:00)

ユビレジ|株式会社ユビレジ【6位】

ユビレジ
出展:https://ubiregi.jp/

■おすすめポイント

  1. 継続利用率が99%
  2. 飲食店や小売店などに特化した機能あり
  3. あらゆる業態・規模で利用可能

■ユビレジの特徴

圧倒的継続率!まずは1ヶ月無料お試し

ユビレジは継続利用率が99%で、非常に顧客満足度が高いPOSレジです。

飲食店や小売店などに特化した機能も利用でき、さまざまな業種で活躍してくれます。複数店舗・チェーン展開・個人店舗など、あらゆる業態・規模で利用可能です。1か月間無料でお試しができるので、興味のある方は問い合わせてみるといいでしょう。

■料金プラン

メインプラン
・ユビレジプレミアムプラン:6,900円/月~

業種別オプションプラン
・飲食店向け ユビレジハンディ:1,500円/月~(ハンディ端末1台あたり)
・飲食店向け ユビレジQRオーダー&決済:要問合せ
・小売業向け ユビレジレジ在庫管理:4,500円/月~
・サービス業向け ユビレジ for Salesforce®:要問合せ

〇リース・レンタル
・リースプラン:要問合せ
・レンタルプラン:初期費用0円・電話サポート月2,000円 ※導入後2ヶ月間は無料

■製品情報

スクロールできます
おすすめの業種飲食店、小売店など
初期費用95,700円~
主なPOSの機能レジ機能、キャッシュレス機能、原価・勤怠・予実管理、ユビレジハンディ、ユビレジ QRオーダー&決済、ユビレジセルフオーダー、在庫管理、顧客管理、CRM機能、 売上管理、分析機能、複数店舗管理、ユビレジAPIなど
自動釣銭機連携要問合せ
会計ソフト連携
保守・サポート対応・無料メールサポート(平日10:00~17:00)標準電話サポート:月額利用料:無料 受付時間:(年末年始く)平日 10:00〜18:00
・電話サポートプレミアム・月額利用料:2,000円 受付時間:年中無休 10:00〜22:00

Uレジ|株式会社USEN【7位】

Uレジ
出展;https://pos.usen.com/uregi/

■おすすめポイント

  1. 飲食店のタブレットPOSレジ売上シェアNo.1
  2. 継続率は99.5%
  3. サポート体制が充実

■Uレジの特徴

UレジはUSENグループが手掛ける飲食店売上シェアNo.1のタブレットPOSレジです。大手飲食店への導入実績が多数あり、継続率は99.5%と利用した店舗の満足度は最高クラスです。飲食店や小売店、美容室など各業種に特化した機能が備わっており、非常に高機能です。さまざまな機能がありますが、操作はシンプルなのですぐに使いこなせるでしょう。

特筆すべき点として、サポート体制が充実度が挙げられます。専門スタッフによる設置サポートや操作トレーニング、導入後のアフターサポートなど手厚いサポートが追加料金なく標準対応で受けられます。

■料金プラン

  • 月額料金9980円~

■製品情報

スクロールできます
おすすめの業種飲飲食店、小売店、美容など
初期費用180,000円~
主なPOSの機能会計、注文、集計、 分析、システム連携、 トレーニングモード、周辺機器連携など
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応24時間365日受付のカスタマーセンター、アフターサポート

CASHIER POS|株式会社ユニエイム【8位】

CASHIER POS
出展:https://cashier-pos.com/

■おすすめポイント

  1. 月額0円~利用可能
  2. オフラインでも会計業務が可能
  3. ハードウェア故障時は無料で交換対応

■CASHIER POSの特徴

月額0円から利用可能 高機能クラウドPOS

CASHIER POSは、月額0円から利用できる高機能Android型クラウドPOSレジです。オフラインでも会計業務ができるため、トラブル時でも業務を行えます。

飲食店や小売店に特化した機能が充実しており、さまざまな運用に対応可能です。ハードウェア故障時は無料で交換対応してもらえるため、サポート体制も充実しています。

■料金プラン

  • スタータープラン:月額0円
  • プロフェッショナルプラン:月額4,400円
  • モバイルオーダープラン:初期費用・ハードウェア費用0円、月額3,000円
  • 本体を初期費用0円でレンタルする場合:月額8,400円円

■製品情報

スクロールできます
おすすめの業種飲食店、小売店など
初期費用128,000円~
主なPOSの機能バーコード読み取り、レジボタン設定、数量変更、販売単価変更、オープン価格設定、登録商品取消、一括取消、現金決済、カード決済、キャッシュレス決済、併用決済、単品値引・ 割引、Web管理機能など 
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応設定サポート、電話サポート(平日10:00~21:00)

BCPOS|株式会社ビジコム【9位】

BCPOS
出展:https://www.bcpos.jp/

■おすすめポイント

  1. クラウド上での多店舗管理機能がある
  2. 常に最新サービスを利用可能
  3. OSレジ導入実績21,000台以上

■BCPOSの特徴

POSレジ導入実績は21,000台以上 サブスクプランなら常に最新機能を利用可能

BCPOSは飲食店や小売店の他、病院・クリニックなどでも利用されているPOSレジです。レジ機能だけではなく、在庫・顧客・商品・ポイント管理が可能で、クラウド上での多店舗管理機能も充実しています。サブスクリプションプラン契約の場合、無料でバージョンアップされるため常に最新サービスを利用可能です。POSレジ導入実績は21,000台以上あり、100種以上の業種で利用されています。

東京・名古屋・大阪・福岡・山口にあるショールームで実際に製品を見れるので、興味のある方は足を運んでみるといいでしょう。

■料金プラン

  • BSPOS Lite Free:月額0円
  • BSPOSサブスクリプション:月額5,000円~、年額54,000円~
  • BSPOS買取:月額270,000円~(1ライセンス)

■製品情報

スクロールできます
おすすめの業種飲食店、小売店、病院・クリニックなど
初期費用198,000円~
主なPOSの機能レジ機能、免税電子化対応、 自動釣銭機連動、キャッシュレス決済、クラウド連動、複数店舗管理、在庫管理、顧客管理、棚卸、インボイス対応、各種バーコード関連機能、データの取り込み・切り出しなど
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応自社カスタマーセンターにて平日10~18時は無料サポート、ハードウェア保守:365日 9~20時55分(一部離島除く)

NECモバイルPOS|NECソリューションイノベータ【10位】

NECモバイルPOS
出展:https://jpn.nec.com/mobile-pos/index.html

■おすすめポイント

  1. 小規模から大規模まで1,200社以上の導入実績
  2. 飲食店向けの機能が充実
  3. 多店舗向け「差分商品マスターアップロード機能」

■NECモバイルPOSの特徴

導入実績1,200社以上 多店舗向けサブスク型POS

NECモバイルPOSは、小規模から大規模まで1,200社以上の導入実績があるサブスク型POSです。飲食店向けの機能が充実しており、多店舗向けに全店共通で設定されている商品設定を一括で変更できる「差分商品マスターアップロード機能」が備わっています。

iPadを使用したPOSレジアプリなので、導入時の費用を抑えることが可能です。

■料金プラン

要問合せ

■製品情報

スクロールできます
おすすめの業種飲食店
初期費用要問合せ
主なPOSの機能要問合せ
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応24時間リモート対応など

Free POS|株式会社バルテック【11位】

Free POS
出展:https://www.free-pos.jp/

■おすすめポイント

  1. 導入実績3,000社以上
  2. レンタルも可能
  3. 無償で新機能をバージョンアップしてくれる

■Free POSの特徴

レンタル可能のPOSレジ 短期の利用にも

Free POSは、飲食店・小売店・サロンなどに対応したPOSレジシステムです。導入実績は3,000社以上あります。レンタルもしているので、短期の屋外イベントや催事で使用することも可能です。

東京・名古屋・大阪にショールームがあるので、気になる方は一度足を運んでみるといいでしょう。HPから資料請求もできます。

■料金プラン

  • レンタル:月額8,000円
  • 電話サポート(受付時間 : 平日9:00~21:00):月額1,500円
  • ASP利用料:月額1,000円(初年度無料)
  • センドバック(ハード):月額2,000円
  • オンサイト(ハード):月額4,000円

■製品情報

スクロールできます
おすすめの業種小売店、飲食店、サロンなど
初期費用0円~
主なPOSの機能注文・会計入力、本部管理(ASP利用)、勤怠管理(オプション版)、顧客管理、売上管理、メール配信機能、在庫管理、予約管理、座席(ルーム)管理、クレジットカード決済など
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応24時間メール対応、トラブル時は遠隔操作で対応、先出しセンドバック保守、オンサイト保守

LIVEREGI|株式会社藤田電機製作所【12位】

LIVEREGI
出展:https://www.f-crm.jp/products/liveregi/

■おすすめポイント

  1. 柔軟な料金プランが用意されている
  2. 量り売りや計量NON-PLUバーコードなどに対応
  3. サブスクリプションプランあり

■LIVEREGIの特徴

柔軟な料金プラン 幅広い業種で導入実績あり

LIVEREGIは、初期費用のみで導入できる一括購入プランの他、分割購入プランや初期費用がかからないサブスクリプションプランから選択可能です。柔軟な料金プランが用意されているため、予算に応じて導入できます。

量り売りや計量NON-PLUバーコードなどにも対応しており、さまざまな業種で利用可能です。

■料金プラン

サブスクプラン(初期費用0円)

  • LIVEREGI DX:月額12,500円
  • LIVEREGI:月額11,000円
  • LIVEPOINT DX:月額9,000円
  • LIVEPOINT:月額7,000円

まるっと一括購入プラン(月額料金0円)

  • LIVEREGI DX:365,000円~
  • LIVEREGI:263,000円~
  • LIVEPOINT DX:150,000円~
  • LIVEPOINT:49,800円~

まるっと分割購入プラン(分割6回~)

  • LIVEREG DX:月々61,900円~
  • LIVEREG:月々44,000円~

■製品情報

スクロールできます
おすすめの業種飲食店、病院など
初期費用263,000円~
主なPOSの機能マルチデバイス対応、自動釣銭機・ セミセルフレジ連携、キャッシュレス決済、複数伝票管理、クーポン発行、量り売り、タイムレジ、インボイス・軽減税率、お客様情報を表示・情報共有、売上分析、在庫管理、ポイントサービス、店舗アプリ連携、顧客管理、 顧客分析、ピンポイント販促、本部・複数店舗管理など 
自動釣銭機連携
会計ソフト連携要問合せ
保守・サポート対応有償リモートサポート

おすすめPOSレジの比較表

おすすめランキングで上位に挙げた6製品(スマレジ、POS+、Square、Airレジ、ユビレジ)について料金や機能、操作性など、さまざまな観点から比較して表にまとめました。POSレジ導入時にあたり気になるポイントやよく質問いただく内容を中心に記述しています。
おすすめランキングはこちら

総合比較(横スクロールで詳細を確認)

まずは人気POSレジを総合的に比較します。

スクロールできます
【1位】スマレジ【2位】POS+【3位】SquarePOSレジ【4位】Airレジ【5位】STORESレジ【6位】ユビレジ
総合評価5.0
4.9
4.8
4.2
4.0
3.9
導入数※121,000店舗以上不明
(月間新規1,000店舗以上導入)
100,000店舗以上(国内)
2,000,000事業者以上(全世界)
665,000アカウント(POSレジアプリ利用店舗数No.1)不明30,000店舗以上
月額料金・スタンダード:0円※1店舗のみ
・プレミアム:5,500円/月※1店舗につき
・プレミアム プラス:8,800円/月※1店舗につき
・フードビジネス:12,100円/月※1店舗につき
・リテールビジネス:15,400円/月※1店舗につき
・小売店:月12,000円~
・飲食店:月12,000円~
・小規模飲食店:月6,000円~
・美容・サロン:月12,000円~
・フリー:月額0円
・プラス:月額6,000円
・プレミアム:要問合せ
0円・フリープラン:無料
・スタンダード:月額2,178円
月額6,900円~
導入費用例112,780円〜個別見積り0円~83,620円~個別見積り95,700円~
キャンペーン情報※



マルチ決済サービス「スマレジ・PAYGATE」の端末代(30,800円)が無料&決済手数料がお得に自動釣銭機15万円OFFキャンペーン無料アカウント登録で周辺機器購入時にクーポン利用が可能キャッシュレス導入0円キャンペーン(Airペイの利用開始でiPad、カードリーダーが無料に)STORES 決済 (旧:Coiney)|キャンペーン中(端末代無料に)
キャンペーン情報なし
設置サポートなし(電話での無料サポートはあり)あり(導入作業~店舗スタッフトレーニングまで)なしなしなしあり
サポート体制メール・電話メール・電話・全国無料駆けつけメール・電話メール・チャットメール・電話メール・電話(電話有料)

価格比較(横スクロールで詳細を確認)

続いて人気POSレジの価格面を比較します。

スクロールできます
製品名スマレジPOS+SquareAirレジSTORESレジユビレジ
月額料金0円~15,400円6,000円~12,000円0円~6,000円0円0円~2,000円6,900円~8,900円
コメント月額0円プランは機能制限あり。機能の高さはNO.1月額高めに設定。ただし唯一の駆けつけサポートありでサポート力NO.1月額0円プランでほとんどの機能が利用可能。初期費用0円。iPhoneでの運用も可能月額0円でほとんどの機能が利用可能。ただしタブレットは必要。月額0円プランは機能制限あり。月額0円プランなし
最安導入価格74,580円~個別見積り7,980円~52,400円~20,000円~70,000円前後
基本セット導入価格124,380円~個別見積り92,760円~102,200円~70,000円~110,000円前後
導入サポートありの場合の導入価格234,160円~個別見積り導入サポートなし導入サポートなし導入サポートなし導入サポートなし
バーコードリーダーを使った小売店の導入価格156,060円~個別見積り112,560円~118,300円~120,000円~140,000円前後
注文をハンディ管理する飲食店の導入価格239,660円~個別見積り168,360円~201,900円~160,000円~210,000円前後
自動釣銭機セット導入価格1,000,000円~個別見積り連携不可1,000,000円~連携不可連携不可
実施中のキャンペーンスマレジPAYGATE無料自動釣銭機15万円OFFキャンペーンスクエアリーダー30%OFFエアペイ利用でiPad無料
各セットの内訳

①最安導入価格:そのPOSレジでもっとも安い構成で導入した場合の価格

②基本セット導入価格:タブレット、レシートプリンター、ロール紙、キャッシュドロアーの合計額

③導入サポートありの場合の導入価格:基本セットに導入サポート・スタッフトレーニング手数料を加えた合計額

④バーコードリーダーを使った小売店の導入価格:基本セット+バーコードリーダー

⑤注文をハンディ管理する飲食店の導入価格:基本セット+キッチンプリンター

⑥自動釣銭機セット導入価格:基本セット+自動釣銭機

機能比較

最後に機能の有無を比較一覧表で示していきます。

スマレジエアレジSquarePOS+ユビレジUレジBCPOSCASHIER POS
レジ販売
売上分析
在庫管理
顧客管理
予約管理
ポイントカード××
モバイルオーダー×
軽減税率対応
免税対応×
インボイス対応
キャッシュレス対応
複数店舗管理
ECサイト連携××××
予算管理××
外部連携
ERP・CRM×
練習(トレーニング)×
オフライン対応××
電子カルテのデータ連携×××××××
薬局レセコン××××××
\希望条件に合うPOSレジを手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
POSレジ選びのお悩みならべスプラ!にご相談ください。
POSレジに精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。手間ナシでぴったりなPOSレジが見つかります。製品の非公開情報や相場観などもお気軽にご質問いただけます!
Webフォームでのご相談はこちら
コンシェルジュに相談(無料)
お電話でのご相談はこちら
03-3673-5610受付時間10:00~18:00(土日祝日除く)

【ニーズ別】おすすめのPOSレジランキング

続いて、POSレジ導入時に重要視されることが多い、以下の3つのニーズそれぞれに対して最適なPOSレジはどれか紹介していきます。

こちらで、自分の重視するポイントにあったPOSレジをご検討ください!

スクロールできます
製品名低コストで導入したい使いやすい製品がいいサポート力を重視したい
スマレジ【〇】
無料プランがあり、低コストで利用可能。ただし無料プランは機能に限りがあるので、店舗規模拡大に合わせて有料に切り替える必要あり。
【〇】
使いやすいという評判が多く、スタッフ誰でも使いこなせます。ただし、機能が多い分選択肢が多いのでそこを使いにくいと感じる人もいます。

「サポート力NO.1のPOSレジ」にも選ばれており、サポート力には定評があります。各サポートスタッフのスキルが高い点が特徴です。
POS+【△】
有料プランのみ。最安プランで月額6,000円~なので、価格面は他社に比べて高めに設定されています。
【〇】
機能が多い分、一部使いにくいと感じる人がいるようです。

全国無料駆けつけサポートを行っておりサポート内容が充実しています。
Square
無料でほぼすべての機能が利用可能。初期費用も、最安クラスなので価格面は他社より優れています。
【〇】
元は海外製品なので、海外のツール特有のシンプルなUIです。それが使いにくいと感じる人もいるようです。
【〇】
メール・電話サポートが標準対応です。
Airレジ
無料ですべての機能が利用可能。Squareに比べて若干初期費用が高くなることが多い。

とにかく画面がシンプルで使いやすい設計となっています。直感的な操作が可能で、慣れない方でも使いやすいです。
【×】
メール・チャットのみとサポート内容が若干手薄です。
STORESレジ【〇】
月額無料プランでほとんどの機能が利用可能です。有料版の価格も2,000円と低価格で利用可能です。
【〇】
シンプルな設計で使いやすいです。ただし、まだできることが少ないようです。
【〇】
メール・電話サポートが標準対応です。
ユビレジ【△】
最安プランが月6,900円と少し高額です。機能追加や電話サポートもオプション料金が発生するので他の製品にくらべると少し割高です。

「誰でもカンタンに」というコンセプト通り、いかに使いやすいかがコンセプトで設計されています。使いやすさへの評判は高いです。
【△】
電話サポートが有料となっています。
Uレジ【△】
機能やサポートが充実している分、価格は少し高めに設定されています。
【〇】
飲食店や美容室など業種毎に機能を選択できるので、各業種で使いやすいと評判です。

他社だと通常有料となるようなサポート内容もすべて標準対応です。設置・初期設定サポート、故障時駆けつけなど手厚いサポートに追加料金がかかりません。

目的別で選ぶ①|低コストで導入したい方におすすめのPOSレジ

こちらの章では、開業したてであったり、小規模店舗の方などでとにかく低コストでPOSレジを導入したい方におすすめのPOSレジを2種類紹介します。どの製品もPOSレジの月額利用料無料で、優れた機能をもつ製品です。それぞれの違いは以下の通りです。

スマレジ⇒無料プランあり。高度な機能を利用するには有料プランが必要だが、有料プランの機能の高さはNO.1
Square⇒無料でほぼすべての機能が利用可能。費用はキャッシュレス決済手数料のみ

将来的にお店の拡大を考えているなら「スマレジ無料プラン」

スマレジの写真
出展:スマレジ
初期費用例112,780円〜
月額0円~
スマレジがおすすめの理由はコレ!

スマレジは月額無料プランでの利用が可能です。無料プランは機能に制限があり、無料プランの機能だけを比較するとSquareやAirレジに劣ります。ただし、有料プランで見ると機能・性能の高さは圧倒的なので、最初は無料プランで導入し店舗の拡大に合わせて有料プランに切り替えていくことが想定される場合は、スマレジがおすすめです!

詳しい仕様を見る(クリックで詳細を確認)
スクロールできます
おすすめの業種飲食店、小売店、アパレル、医療機関など
料金プラン・スタンダード:0円※1店舗のみ
・プレミアム:5,500円/月※1店舗につき
・プレミアム プラス:8,800円/月※1店舗につき
・フードビジネス:12,100円/月※1店舗につき
・リテールビジネス:15,400円/月※1店舗につき
主なPOSの機能基本のレジ機能、周辺機器対応、売上分析、顧客管理、複数店舗管理、本部管理、キャッシュレス決済、予算管理、小売店向け在庫管理、受注管理、免税対応、軽減税率対応、スマレジ・アプリマーケット、外部システム連携、スマレジAPI、スマレジ・タイムカード連携、オーダーエントリー、オフライン対応、セルフオーダー、 商品別税設定、データのCSV出力、スタッフ管理、セルフレ・券売機、クイックコマンド、トレーニングモード、スマレジ・ストア、イベントカレンダー、PL管理、アラート通知機能
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応メールサポート(平日9:00~22:00のみ)365日対応コールセンター(受付時間:9:00~22:00)※365日対応コールセンターはプレミアムプラス以上のプランのみ
編集部のココがポイント!
  • 圧倒的に機能が豊富。できないことはほぼない
  • 0円プランは機能制限があるが、小規模店なら十分利用可能
  • スマレジアプリマーケットで自由に機能が追加できる
  • サポートの応対品質がNO.1に選ばれている
  • 外部連携ツール数も全タブレットPOSレジ中最多

最安で導入をしたいなら「Square」

squareのキャプチャ
出展:Square
初期費用例キャッシュレス決済のみの場合:7,980円〜
現金決済ありの場合:92,760円~
月額0円
Squareがおすすめの理由はコレ!

Squareは実質最安料金での導入が可能なPOSレジです。iPhoneでの運用(もしくはすでにiPadを持っている場合)かつ、キャッシュレス決済のみでの利用ならSquareリーダー¥7,980のみの導入で済みます。月額も0円でほぼすべての機能が利用可能です。現金決済が必要な場合でも10万円弱の導入費用と最安級です。

詳しい仕様を見る(クリックで詳細を確認)
スクロールできます
おすすめの業種小売店、飲食店、美容・サロンなど
料金プランフリー月額0円
プラス月額6,000円
プレミアム(要問合せ)
主なPOSの機能売上管理、顧客管理、勤怠管理、複数店舗管理、eギフトカード、キャッシュレス決済、 予約管理、売上データ分析、スタッフ管理、顧客リスト【リテールPOSレジ】在庫管理、オンライン販売、
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応電話サポート(受付時間10:00~18:00)※年末年始・臨時休業日を除く
編集部のココがポイント!
  • 実質最安値で導入が可能
  • 月額0円プランでもほとんどの機能が使える
  • 低価格ながら、業種規模問わず利用可能な機能の豊富さ
  • キャッシュレス決済の入金サイクルが業界最速クラス
  • 全世界導入数200万事業者以上の大人気POSレジ

目的別で選ぶ②|使いやすさで選びたい方におすすめのPOSレジ

POSレジの使いやすさや操作性、だれでもカンタンに操作できるかを一番の軸にして選びたい方向けにおすすめのPOSレジを紹介していきます。

カンタンな操作が開発コンセプトの「ユビレジ」

ユビレジ
出展:https://ubiregi.jp/
初期費用例95,700円~
月額6,900円~
ユビレジがおすすめの理由はコレ!

ユビレジはタブレットPOSレジのパイオニア的な存在でもあり、そのコンセプトは「カンタンがいちばん」と、とにかく誰でも使いやすい設計にこだわられています。ITツールの操作が苦手な方でも直感的にあまり迷わずに操作できるPOSレジです。継続利用率99%と顧客満足度が高い点も特長です。

詳しい仕様を見る(クリックで詳細を確認)
スクロールできます
おすすめの業種飲食店、小売店など
料金プラン通常プラン
・ユビレジプレミアムプラン:6,900円/月~
業種別オプションプラン
・飲食店向け ユビレジハンディ:1,500円/月~(ハンディ端末1台あたり)
・飲食店向け ユビレジQRオーダー&決済:要問合せ
・小売業向け ユビレジレジ在庫管理:4,500円/月~
・サービス業向け ユビレジ for Salesforce®:要問合せ
主なPOSの機能レジ機能、キャッシュレス機能、原価・勤怠・予実管理、ユビレジハンディ、ユビレジ QRオーダー&決済、ユビレジセルフオーダー、在庫管理、顧客管理、CRM機能、 売上管理、分析機能、複数店舗管理、ユビレジAPIなど
自動釣銭機連携×
会計ソフト連携
保守・サポート対応・無料メールサポート(平日10:00~17:00)標準電話サポート:月額利用料:無料 受付時間:(年末年始く)平日 10:00〜18:00
・電話サポートプレミアム・月額利用料:2,000円 受付時間:年中無休 10:00〜22:00
編集部のココがポイント!
  • カンタン操作でスタッフ全員が使いやすい
  • 機能が豊富で規模・業種問わず利用可能
  • 導入前~導入後までサポートが充実している
  • 大規模店舗向けには独自カスタマイズプランあり
  • 満足度が高く継続利用率99%

シンプル設計で無駄がなく使いやすい「Airレジ」

Airレジ
出展:https://airregi.jp/
初期費用例83,620円~
月額0円~
Airレジがおすすめの理由はコレ!

Airレジはシンプルで無駄をそぎ落とした設計となっているため、使いやすいと評判です。機能が多すぎるとなれない方はどこをどうしたらいいかわからなくなりがちですが、選択肢を減らすことにより操作の迷いをなくすことを実現しています。しかも月額0円ですべての機能が利用可能です。

詳しい仕様を見る(クリックで詳細を確認)
スクロールできます
おすすめ度4.2
おすすめの業種汎用
料金プラン月額0円
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応メール、チャット
編集部のココがポイント!
  • シンプルで無駄のない設計なので迷わず操作できる
  • 月額0円で全機能が利用可能。機能も豊富で規模業種問わず利用
  • アカウント開設数665,000と国内人気NO.1タブレットPOSレジ
  • セルフレジやキャッシュレス決済の導入もスムーズ
  • サポート以外に弱点ほぼなし

目的別で選ぶ③|サポート力で選びたい方におすすめのPOSレジ

導入時の初期設定やスタッフトレーニングのサポート、導入後の操作方法やエラー対応へのサポートなど、サポートの手厚さやサポート力はメーカーによって大きく異なります。本章ではサポート力を重要な軸として選びたい方におすすめのPOSレジを紹介していきます。

他社だと有料になるようなサポート内容が標準対応。「Uレジ」

Uレジ
出展;https://pos.usen.com/uregi/
初期費用例180,000円~
月額9,980円~
Uレジがおすすめの理由はコレ!

Uレジは、下図の通り「初期の商品登録」、「設置サポート」、「操作トレーニング」、「訪問トレーニング」といった通常は有料対応となるサポート内容がすべて標準対応となっています。飲食店での売り上げシェアNO.1と特に飲食店に選ばれている製品になります。

出展:https://pos.usen.com/uregi/flow/
詳しい仕様を見る(クリックで詳細を確認)
スクロールできます
おすすめの業種飲食店、小売店、美容、整骨院
料金プラン月額9,980円~
主なPOSの機能会計、注文、集計、 分析、システム連携、 トレーニングモード、周辺機器連携など
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応24時間365日受付のカスタマーセンター、アフターサポート
編集部のココがポイント!
  • 対応する業種における機能の充実度はスマレジ並!
  • 圧倒的に手厚いサポート内容。しかも標準対応
  • 導入時の面倒な商品登録をすべて対応
  • USENグループの関連サービスと連携
  • 飲食店売り上げシェアNO.1!

全国無料駆けつけサポートまで行う「POS+(ポスタス)」

POS+のキャプチャ
出展:POS+
初期費用例個別見積り
月額6,000円~12,000円
POS+(ポスタス)がおすすめの理由はコレ!

POS+は初期設定・設置サポートはもちろん、導入後の全国無制限駆けつけサポートも行っています。多くのPOSレジメーカーが、電話サポートのみとなっている中、サポートの手厚さで他社を一歩リードしています。
導入数が急速に増えており、月間1,000件以上の新規導入があります。

POS+のサポート内容
出展:https://www.postas.co.jp/
詳しい仕様を見る(クリックで詳細を確認)
スクロールできます
おすすめ度4.9
おすすめの業種小売店、飲食店、美容・サロン
料金プラン小売店:月額12,000円~
飲食店:月額12,000円~
飲食店(小規模店舗)月額6,000円~
美容・サロン:月額12,000円~
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応導入店舗専用コールセンター(10:00~22:00)
全国駆けつけサポート
スクロールできます
レジ販売機能売上分析在庫管理
顧客管理キャッシュレスセルフレジ
複数店舗管理軽減税率対応免税対応
インボイス対応〇※外部ツール連携勤怠管理
オフライン運用電話サポート全国駆けつけ
編集部のココがポイント!
  • 飲食店、小売店、美容室サロンなど各業種に特化した機能を用意
  • 電話サポートだけでなく、全国無制限駆けつけサポートも行う
  • 導入件数月間1,000件以上と急速にシェアを拡大中
  • 面倒な初期設定や商品登録も対応してもらえる
  • 機能の豊富さや拡張性も抜群

POSレジの比較・選定ポイント

POSレジの選び方イメージ図

ここでは、POSレジの選び方について解説します。POSレジを選ぶ際は、以下の4点に気をつけてください。

①機能と料金が見合っているか、必要な機能に過不足はないか

備わっている機能と料金が見合っているか、運用イメージと比較して機能の過不足がないかを確認するようにしましょう。

例えば、小規模で開業して間もない店舗などであれば、高度な機能はないが使いやすいレジ機能はありつつ、低コストで導入できるPOSレジを選ぶのも選択肢です。中には、iphoneさえあれば無料で使える製品や、最初は無料プランで店舗の拡大に合わせて高度な機能が備わった有料プランに切り替えられる製品があります。

≫低コストで導入したい方におすすめのPOSレジはこちら

基本的にPOSレジは、多機能であるほど料金が高くなります。導入後に使わない機能が多いと、そのぶんのコストがもったいないので、事前に必要な機能を整理しておくといいです。

②保守対応やサポート対応はどうか

万が一のトラブル時に、どのようなサポートをしてくれるのかも非常に重要です。レジに不具合が出ると、数時間もしくは数日間レジを使えなくなる可能性があります。

メール・チャットのみのサポート、24時間365日電話サポートや全国無制限かけつけサポートなど、メーカーによって対応が異なりますので事前に確認しておきましょう。

POSレジのエラー対応や、保守対応に定評のあるメーカーについては下記の記事で詳しく解説しています。気になる方は是非チェックしてみてください。

③導入したい端末や機器、外部ソフトが連携できるか確認

使用したい端末や周辺機器に対応しているかどうかや、外部システムと連携できるか否かも要チェックです。メーカーやレジによって利用できる端末や機器は異なるので、事前に担当者に確認しておきましょう。

人気の自動釣銭機連携によるセルフレジ化も一部のPOSレジメーカーでしかできませんので、今は必要なくても将来的に自動釣銭機が必要になった際に、POSレジ入れ替えということにならないよう長期視点でメーカーを選びましょう。

また、会計ソフトはPOSレジと連動させると非常に便利なので、そのあたりも確認しておいたほうがいいです。

④業種別に必要な機能が備わっているかチェック

POSレジに必要な機能は業種によって異なるため、それぞれの業種に適した機能が備わっているものを選択するようにしましょう。以下では、POSレジの利用頻度が多い業種をあげて、それぞれの選ぶ時のポイントを解説します。

クリニック・病院

クリニック・病院のPOSレジに必要な機能

クリニック・病院のPOSレジに必須の機能」あると便利な機能」をまとめました。以下の機能があるかどうかぜひチェックしてみてください。

【必須】クリニックや病院独自の会計に対応できるレジ機能(電カル・レセとのバーコードorデータ連携機能)
会計待ち時間は、クリニック・病院において大きな問題の一つとなっています。クリニック・病院特有の会計処理に対応できる機能が備わっていれば、手打ちでの会計に比べて大幅に時間を短縮可能です。以下どちらかの機能が備わっているかどうかチェックしてみてください。

①電子カルテ・レセプトとのバーコード連携機能
電子カルテ・レセプトとバーコード連携できるPOSレジであれば、診察後に電子カルテからバーコード付きの伝票を発行しそれをレジで読み取るだけで会計金額を表示することが可能になります。※別途バーコードプリンターの導入が必要です。
②電子カルテ・レセプトとのデータ連携機能
電子カルテ・レセプトとデータ連携できるPOSレジであれば、診察後に電子カルテから会計データが転送され、レジで患者さんの診察券をスキャンすることで会計金額を表示することが可能になります。※データ連携可能なPOSレジは限られています。
※データ連携可能なPOSレジスマレジ、POSCO、ハヤレジなど

【あると便利】キャッシュレス決済機能
最近では、現金を持ち歩かない方も増えているので、キャッシュレス決済機能の導入が医療機関でも進んでいます。
ただし決済手数料が発生するので患者層やニーズを確認して慎重に判断しましょう。医療機関の場合、以下のキャッシュレス決済端末であれば通常3.25%の決済手数料が1.5%~2%程度になる場合があります。それぞれ連携できるPOSレジが限られているので、キャッシュレス決済の導入を考えている場合は連携対応しているPOSレジから選ぶことをおすすめします。

STORES 決済 (旧:Coiney)⇒医療機関なら決済手数料1.5%~
スマレジ・PAYGATE⇒医療機関特別割引プランあり
現在キャンペーン中!端末代30,800円が無料&決済手数料がさらにお得に!
ステラパック⇒医療機関ならVISA・Mastercard®の決済手数料が1.5%

【あると便利】自動釣銭機連携機能
自動釣銭機連携が可能なPOSレジであれば、セルフレジ(セミセルフレジ)運用が実現できます。セルフレジは人件費削減効果や感染対策効果があり、医療機関で現在急速に導入が進んでいます。
※自動釣銭機連携可能なPOSレジスマレジPOS+(ポスタス)など

【あると便利】予約管理機能
予約を取り入れているクリニック・病院であれば、予約管理機能があると便利でしょう。POSレジに予約管理機能が備わっていれば、他の予約管理システムが無くてもPOSレジ1台で予約状況を管理できます。

≫【2023年2月最新版】POSレジおすすめランキングはこちら

≫業種別で選ぶ|病院・クリニックにおすすめのPOSレジはこちら

薬局

薬局のPOSレジに必要な機能

薬局のPOSレジに必須の機能」あると便利な機能」をまとめました。薬局の会計業務は複雑なので、以下のような薬局特有の会計処理ができる機能は必須です。

【必須】レセコン連動
レセコンから出力した領収書を見ながら入出金を行うと、金額の打ち間違いが起きる可能性があります。レセコン連動ができればPOSレジに請求情報を取り込めるので、ミスが無くなり会計もスムーズに行うことが可能です。

【必須】NSIPS®対応
薬局では、処方箋以外にOTC医薬品も販売します。通常のレジの場合、それぞれを別で会計しなければならなかったため、そのぶん会計に時間がかかっていました。POSレジがNSIPS®対応であれば、まとめて合算できるため会計業務が簡略化されます。

【必須】軽減税率対応
薬局では、軽減税率対象の飲食料品を販売することが多いです。そのため、軽減税率に対応したPOSレジが必要になります。

【必須】セルフメディケーション税制品対応
スイッチOTC医薬品を購入した場合に、購入費用に対して所得控除を受けられますが、そのためには購入を証明する書類が必要です。セルフメディケーション税制品に対応したPOSレジであれば、レシートに特定商品を購入した証明が印字されます。

≫【2023年2月最新版】POSレジおすすめランキングはこちら

≫業種別で選ぶ|薬局におすすめのPOSレジはこちら

飲食店

飲食店のPOSレジに必要な機能

飲食店のPOSレジに必須の機能」あると便利な機能」をまとめました。

【必須】充実したレジ機能
通常の会計機能に加えて、軽減税率対応機能を備えている必要があります。軽減税率と標準税率両方に対応しているレジを選ぶことで、店内飲食は標準税率、テイクアウトは軽減税率とシーンに合わせて対応可能です。

また、このタイミングでPOSレジを導入するのであれば2023年10月からスタートするインボイス制度に対応した(もしくは対応予定)のPOSレジを選ぶようにしましょう。クラウドPOSレジであれば、スマレジSquareはすでにインボイス制度対応済みで、Airレジなども対応予定と発表されています。

【あると便利】ハンディ連携機能
従業員が注文を聞き取りながらハンディ端末に入力し、キッチンへと転送できる機能です。POSレジと連動することで大幅に業務効率化が可能なので、連携できるかどうかチェックしてみてください。

【あると便利】モバイルオーダー(セルフオーダー)機能
また、最近ではモバイルオーダー対応のPOSレジを導入する店舗も増えています。モバイルオーダー機能に対応するかどうかも事前にチェックしておきましょう。

【あると便利】その他:ランチ・ディナー区分け機能、個別会計機能、飲み放題時間管理機能
ランチとディナーの区分けや複数人の個別会計にも対応できる機能が備わっていると便利です。居酒屋などで飲み放題を提供する場合は、時間制限を管理できる機能もあるといいでしょう。

≫【2023年2月最新版】POSレジおすすめランキングはこちら

≫業種別で選ぶ|飲食店におすすめのPOSレジはこちら

飲食店のPOSレジの選び方や飲食店向けPOSレジについては下記の記事でも詳しく解説しています。気になる方はチェックしてみてください。

美容室・サロン

美容室・サロンのPOSレジに必要な機能

美容室・サロンのPOSレジに必須の機能」あると便利な機能」をまとめました。

美容室・サロンのPOSレジでは、基本的なレジ機能に加えて、必要に応じて以下のような機能が備わっている製品を選ぶとよいでしょう。メインであるレジ機能以外にも多数の便利な機能が備わっている製品が多数登場しています。

【あると便利】顧客管理機能・電子カルテ機能
過去の施術記録を確認できる顧客管理機能があるといいでしょう。過去の施術メニューや使用したカラー剤が一目で把握できれば、それをもとにカウンセリングが可能です。電子カルテ機能を備えたPOSレジもいくつか存在します。また、気になったことや前回話した内容などをメモしておけば、より満足度の高い施術ができます。

【あると便利】予約管理機能
美容室やサロンは、予約が中心なので予約の一元管理機能をもつPOSレジを導入することで業務効率化が図れます。POSレジで予約管理を行うことができるので、別途他のツールを導入する必要がなくなりコスト削減にもつながるでしょう。

【あると便利】DM・メルマガ配信など集客機能
そのほか、DMやメルマガ配信など売上アップにかかわる施策が実施できる機能が備わった製品もあります。例えばLINEミニアプリと連携して、お客様へのメッセージ送信やポイント管理をすることが可能なPOSレジがあります。

POS+(ポスタス)スマレジは、上記のような機能を一通り備えているので是非チェックしてみてください。

≫【2023年2月最新版】POSレジおすすめランキングはこちら

≫業種別で選ぶ|美容室・サロンにおすすめのPOSレジはこちら

小売店

小売店のPOSレジに必要な機能

小売店の場合、基本的な会計機能やキャッシュレス決済への対応は必須でしょう。

【あると便利】セット・バンドル・セール販売・売上分析機能
セット・バンドル・セール販売の設定ができたり、売上分析機能があると非常に役立ちます。

【あると便利】在庫管理機能
在庫管理機能も小売店では必要な機能なので、導入前に必要な機能が備わっているかどうかを確認しておくといいでしょう。

【あると便利】ECサイト連携機能
ECサイトと売上データや在庫管理を連携するEC連携機能もECサイトを運営する小売店には便利です。SquarePOSレジSTORESレジは、EC連携機能だけでなく、ネットショップ開設もできるのでチェックしてみてください。

≫【2023年2月最新版】POSレジおすすめランキングはこちら

≫業種別で選ぶ|小売店におすすめのPOSレジはこちら

\希望条件に合うPOSレジを手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
POSレジ選びのお悩みならべスプラ!にご相談ください。
POSレジに精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。手間ナシでぴったりなPOSレジが見つかります。製品の非公開情報や相場観などもお気軽にご質問いただけます!
Webフォームでのご相談はこちら
コンシェルジュに相談(無料)
お電話でのご相談はこちら
03-3673-5610受付時間10:00~18:00(土日祝日除く)

業種別で選ぶ|飲食店におすすめのPOSレジ

この章では、飲食店に特化した機能をもつPOSレジを紹介していきます。

【飲食店のPOSレジにあると便利な機能】

□使いやすいレジ機能:軽減税率・インボイスへの対応もチェック
□テーブル会計機能:お客さんがテーブルで会計を行う機能
□顧客管理機能:顧客情報やポイントなどを管理する機能
□キャッシュレス・クレジットカード決済機能
□オーダーエントリーシステム:お客さんの注文をデータでキッチンに送るシステム
□モバイルオーダーシステム:お客さんが手持ちのスマホなどで注文できるシステム
□複数店舗管理機能:チェーン店が複数の店舗をまとめて管理する機能
□会計ソフト連携機能:弥生会計やfreeeなどの会計ソフトとデータを連携させる機能

飲食店向けの総合力で選ぶなら「USENレジFOOD」

Uレジ
出展;https://pos.usen.com/uregi/
初期費用例180,000円~
月額9,980円~
USENレジが飲食店におすすめの理由

①飲食店で必要な機能がそろっている「多機能×低価格」

USENレジFOODは飲食店向けの機能が一通りそろっていながら、低価格で導入可能なタブレットPOSレジです。飲食店向けの売り上げシェア率NO.1と、飲食店で今一番選ばれている製品です。

②サポートが非常に充実している

導入前から、導入後までのサポート他社に比べてかなり手厚い点も魅力です。「面倒で難しい初期設定や機器の設置」、「導入後のサポート」などすべて追加料金なしで標準対応な点は大きな魅力です。

③USENグループの幅広い店舗ソリューションと連携

USENレジは飲食店向けに多数のサービス・ソリューションを提供するUSENグループが販売する製品です。そのためレジに限らない幅広いツールと連携して店舗のオペレーションをすべて一つに集約することが可能です。

■製品情報

初期費用180,000円~
月額料金9,980円~
インボイス制度
軽減税率
免税対応
テーブル会計
ハンディ連携
顧客管理
モバイルオーダー
会計ソフト連携
複数店舗・本部管理
保守・サポート対応初期設定・設置サポート、24時間365日受付のカスタマーセンター、アフターサポート

価格の安さで選ぶなら「SquarePOSレジ」

初期費用例キャッシュレス決済のみの場合:7,980円〜
現金決済ありの場合:92,760円~
月額0円
SquarePOSレジが飲食店におすすめの理由

①月額料金0円で飲食店向け機能が使えるPOSレジ

飲食店に必要な「テーブル会計機能」や「ハンディ連携(オーダーエントリー)機能」を兼ね備えながら、月額料金0円と圧倒的低コストで利用可能です。

②入金&導入スピード国内最速クラスのキャッシュレス決済に標準対応

SquarePOSレジはキャッシュレス決済サービスSquareに無料アカウント登録をすることによって使えるサービスなので、初期からキャッシュレス決済が標準対応です。Squareは、導入が最短当日、入金も最短翌日と、最速クラスの導入&入金スピードを誇ります。

③魅力的な周辺機器

Squareの魅力のひとつとして、周辺機器のデザイン性や機能性が優れている点が挙げられます。特に、「POSレジ」、「キャッシュレス決済端末」、「レシートプリンター」が一体になったSquareターミナルは、全世界で注文が殺到する大人気の製品となっています。

Squareターミナルの写真
出展:https://squareup.com/jp/ja/solutions/quick-service

■製品情報

初期費用キャッシュレス決済のみの場合:7,980円〜
現金決済ありの場合:92,760円~
月額料金0円
インボイス制度
軽減税率
免税対応
テーブル会計
ハンディ連携
顧客管理
モバイルオーダー×
会計ソフト連携
複数店舗・本部管理
保守・サポート対応メール・電話サポート

飲食店のPOSレジの選び方や、おすすめPOSレジをさらに詳しく知りたいという方は下記の記事もチェックしてみてください。

業種別で選ぶ|美容室・サロンにおすすめのPOSレジ

この章では、美容室・サロンにおすすめのPOSレジを紹介していきます。

【美容室・サロンのPOSレジに必要な機能】

□基本的なレジ機能
□売上分析機能
□顧客管理機能
□予約管理機能
□電子カルテ機能
□スタッフ管理機能
□在庫管理機能(物販のある美容室)
□DM・メルマガ配信など集客機能
□キャッシュレス、クレジットカード決済機能
□外部ソフト連携機能

美容室・サロン向けの総合力で選ぶなら「スマレジ」

スマレジの写真
出展:スマレジ
初期費用例112,780円〜
月額0円~
スマレジが美容室におすすめの理由

①美容室が欲しい機能がそろっている

スマレジは美容室に必要な「予約管理機能」「電子カルテ機能」「スタッフ管理機能」など、一通りそろっています。それに加えて売上分析機能や顧客管理機能の性能が高いので、機能面は盤石です。

②スマレジアプリマーケットで集客機能を自由にカスタマイズ

スマレジは、スマレジ・アプリマーケットという機能を自由に追加・カスタマイズできるサービスを提供しています。スマレジ・アプリマーケットには美容室・サロンが欲しい、集客機能や会員カードサービスが充実しています。他社POSレジの場合、機能の追加は別ツール導入が必要になりますが、スマレジはそれがスマレジ内で完結できるので、必要に応じて入れ替えることで無駄なコストの発生を防ぐことができます。

⇒以下、ほんの一部だけ紹介いたします。

LINEミニアプリ連携LINEで会員カードを作成できる
imachika-店舗集客ネット集客の一元管理ツール

③サポート力も自由な価格設定も、とにかく総合力が高い

スマレジは、導入数121,000店舗を誇る国内トップクラスの人気POSレジであり、そもそも根本的な総合力がとにかく高いです。導入前~導入後のサポートしかり、小規模店から大規模店まで柔軟に導入可能な価格プランのバリエーションしかり、他社製品に比べて優れている点が多いです。迷ったらまずはスマレジを検討してみることをおすすめします。

出展:https://smaregi.jp/

■製品情報

初期費用112,780円〜
月額料金・スタンダード:0円※1店舗のみ
・プレミアム:5,500円/月※1店舗につき
・プレミアム プラス:8,800円/月※1店舗につき
・フードビジネス:12,100円/月※1店舗につき
・リテールビジネス:15,400円/月※1店舗につき
インボイス制度
キャッシュレス決済
電子カルテ
スタッフ管理
予約管理
売上分析
顧客管理
会計ソフト連携
保守・サポート対応メール・電話サポート

すべての機能を美容室に特化させた「Bionly(ビオンリー)」

Bionly(ビオンリー)
出展:https://bionly.jp/
初期費用例要問合わせ
月額13,000円〜
スマレジが美容室におすすめの理由

①美容室特化型タブレットPOSレジなので、美容室が使いやすい!

Bionly(ビオンリー)は美容室・サロン専門POSレジなので、各種機能が美容室向けに設計されている点が特徴です。予約管理機能や顧客管理機能など汎用型のPOSレジも共通して持っている機能でも、美容室が使いやすいようになっています。

②電子カルテが使いやすい

ビオンリーの電子カルテ機能は他社製品にはない独自の魅力のひとつです。画像の保存数は来店ごとに6枚と多く、画像内への文字自由書き込み、施術記録を細かく残せる点など美容室が欲しい仕様が詰まっています。

出展:https://bionly.jp/

③追加料金なしで全機能が利用可能

ビオンリーは多数の美容室向け機能がそろっていますが、そのすべてが追加料金なしで利用可能です。月額13,000円と一見低価格ではないですが、他社でビオンリーのもつすべての機能をそろえるとなるとオプションで高額になることも。必要な機能を洗いだしトータルコストがどうなるのか比較することがおすすめです。

■製品情報

初期費用要問合せ
月額料金13,000円〜
インボイス制度不明
キャッシュレス決済
電子カルテ
スタッフ管理
予約管理
売上分析
顧客管理
会計ソフト連携
保守・サポート対応メール・電話サポート

美容室やエステサロンのPOSレジの選び方・おすすめ製品についてさらに詳しく知りたいという方は以下の記事でも詳しく解説しています。気になる方はチェックしてみてください。

業種別で選ぶ|小売店におすすめのPOSレジ

この章では、小売店におすすめのPOSレジを紹介していきます。

【小売店のPOSレジに必要な機能】

□充実したレジ機能
□売上分析機能
□顧客管理機能:データの分析に基づく、各種施策の検討や、ポイント機能、会員アプリ連携
□在庫管理機能
□複数店舗管理機能
□EC連携機能
□外部ソフト連携機能

POS+retail|ポスタス株式会社

■おすすめポイント

  1. 小売店向けの機能を搭載したプランを提供
  2. 低価格ながら利用しやすい機能が充実
  3. 導入前~導入後まで万全のサポート

■POS+retailの特徴

POS+retailはPOS+に小売店に特化した機能を追加した製品です。低コストながら在庫管理機能やECサイト連携機能など小売店に特化した機能が充実しており、コスパの良い製品と言えるでしょう。

サポートが充実している点も特徴で、初期設定や製品設置は担当スタッフが対応してくれます。導入後は店舗スタッフへの使い方トレーニングや全国への駆け付けサポートも行っており、万が一の時も安心です。タブレットPOSレジは低価格な分どうしてもサポート面に不安がありますが、その点POS+は安心でしょう。

■料金プラン

・12,000円/月

■製品情報

スクロールできます
導入費用例要問い合わせ
主なPOSの機能・レジ機能・売上管理・顧客管理・複数店舗管理・多言語対応・外部システム連携​・帳票機能​・バーコード印刷・予約、取り置き・バンドル販売、セット販売、セール販売・365日電話サポート・無制限駆けつけサポート
対応端末とOSiPad
会計ソフト連携
在庫管理機能
EC連携
複数店舗管理
顧客管理機能
自動釣銭機連携
保守・サポート対応初期設定・設置、使い方トレーニング、365日電話サポート、全国駆けつけサポート

Uレジ STORE|株式会社USEN

■おすすめポイント

  1. 小売・飲食・理美容・整体院といった、それぞれの業種に特化したプラン
  2. 月額費用は導入台数により異なるので問い合わせが必要
  3. 全国で148のサポート拠点を持つ

■Uレジ STOREの特徴

Uレジ STOREはUレジの小売店専用プランです。在庫管理や免税販売・分析機能・複数店舗管理などの小売店に必要な各種機能を搭載しています。

月額費用については、導入台数によって異なるので問い合わせが必要です。大手メーカーなので全国で148の拠点を持っており、導入後も365日対応の電話サポートを受けられます。USENはレジに限らない幅広い製品を取り扱っているので、店舗の課題を解決するさまざまなソリューションの提案を受けられるのも魅力です。

■料金プラン

要問い合わせ

■製品情報

スクロールできます
導入費用例要問い合わせ
主なPOSの機能・レジ機能・伝票印刷・レジ〆業務・バーコードリーダー・セール機能・免税機能・練習モード・会計ソフト連携・自動釣銭機連携・キャッシュレス決済・ポイント管理機能・カスタマーディスプレイ・グラフで店舗を見える化・複数店舗管理が便利・商品編集・顧客管理・日報管理・集計、分析機能・在庫管理・商品管理・倉庫機能・発注書作成ツール・CSV・PDFデータ出力
対応端末とOSiPad
会計ソフト連携
在庫管理機能
EC連携×
複数店舗管理
顧客管理機能
自動釣銭機連携
保守・サポート対応365日電話サポート

小売店におすすめのPOSレジや選び方については下記の記事でさらに詳しく解説しています。気になる方はチェックしてみてください。

業別で選ぶ|薬局におすすめのPOSレジ

この章では、薬局に特化した機能をもつPOSレジを紹介していきます。薬局のレジに必要な機能は特殊なため、前述した全業種で使えるおすすめPOSレジですと、スマレジだけが薬局でも利用可能です。

【薬局のPOSレジに必要な機能】

□レセコン連動
□NSIPS®対応
□軽減税率・インボイス対応
□セルフメディケーション税制品対応

ONレジ|株式会社モイネットシステム

■おすすめポイント

  1. NSIPS®対応やセルフメディケーション税制対応
  2. 比較的安価に導入できる
  3. 薬局特有のさまざまな業務を効率化可能

■ONレジの特徴

高機能低コスト 調剤薬局に特化した機能が充実

株式会社モイネットシステムが提供しているON Regiは、調剤薬局の業務に特化した機能を備えているPOSレジです。NSIPS®対応やセルフメディケーション税制に対応しており、高機能ながら低価格で導入ができます。

初期費用は288,310円で、これにはリモートでの導入サービスや初年度サポートサービスも含まれているため、比較的安価に導入可能です。日報作成・本部業務や売掛・請求業務を効率化できるので、業務負担軽減が期待できます。

■料金プラン

  • 初期費用:288,310円
  • サポート費用:導入2年目より月額1,000円

・製品情報

スクロールできます
おすすめの業種調剤薬局
主なPOSの機能軽減税率対応、調剤負担金呼び出し、会計時の算定変更、セルフメディケーション税制品レシート分離、販売時点に説明が必要な薬品の警告表示、OTC医薬品・一般品購買履歴表示、売掛・入金管理、未収金管理、清算レポートのA4印刷、仕入・買掛管理、日報作成・自動仕訳、OTC棚卸・在庫登録、実績管理、ポイント付与サービス、チェーン店のマスタ共有、チェーン店店舗管理 
自動釣銭機連携×
会計ソフト連携×
保守・サポート対応オンラインサポートあり

調剤薬局向けPOSレジシステム|日本リテイルシステム株式会社

■おすすめポイント

  1. NSIPS®の共通規格でデータ連動
  2. 未収金やOTC販売情報の管理ができる
  3. 売上・在庫管理データをリアルタイムで集計

■調剤薬局向けPOSレジシステムの特徴

効率的に未収金・OTC販売情報を管理できる サポートは24時間365日対応

日本リテイルシステム株式会社が提供しているPOSレジは、レセコン連携が可能でNSIPS®の共通規格でデータ連動するため、接続メーカーを問いません。未収金やOTC販売情報の管理もできるので、非常に利便性が高いです。

複数店舗を展開する薬局は、クラウド上で各店舗の売上・在庫管理データをリアルタイムで集計できる機能も搭載されているため、在庫管理を効率化できます。

また、24時間365日対応のサポート体制が整っており、万が一の事態にも迅速に対応してもらうことが可能です。

■料金プラン

要問合せ

■製品情報

スクロールできます
おすすめの業種調剤薬局
主なPOSの機能レセコン連動、。NSIPS®対応、セルフメディケーション税制対応、調剤窓口会計、OTC会計、一般品会計、同時会計、各種領収書発行、未収金管理、 OTC販売情報の管理、キャッシュレス決済、セミセルフレジ運用、など
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応コールセンター(24時間365日)

病院・クリニックにおすすめのPOSレジ4選

この章では、病院・クリニックに特化した機能をもつPOSレジを紹介していきます。前述した全業種で使えるおすすめPOSレジと合わせて検討してみましょう。

【病院・クリニックのPOSレジに必要な機能】
□会計機能
□キャッシュレス機能
□予約管理機能
□レセコン・電子カルテとの連携
□自動釣銭機との連携

病院・クリニックおすすめのPOSレジやその選び方に関しては、下記の記事でさらに詳しく解説しています。気になる方はチェックしてみてください。

POSCO|株式会社 ポスコ

■おすすめポイント

  1. 導入実績3,000台以上
  2. 業種・業態に合わせてカスタマイズ可能
  3. 求められる環境に応じてシステムの追加・変更に対応

■POSCOの特徴

機能は環境に合わせてカスタマイズ可能 導入実績3,000台以上

ポスコは導入実績が3,000台以上あり、医療機関や小売業などさまざまな業種で利用されています。業種・業態に合わせてカスタマイズができるので、自院の業務フローに適した機能を利用可能です。導入後も、求められる環境に応じてシステムの追加・変更に対応してもらえます。

タブレットでPOSレジ機能が利用ができ、自動釣銭機や会計ソフトとの連携も可能なので環境に合わせて利用可能です。

■料金プラン

要問合せ

■製品情報

スクロールできます
おすすめの業種クリニック、病院
主なPOSの機能商品マスタ登録、JANマスタ管理、仕入先マスタ管理、メーカーマスタ管理、大分類マスタ管理、部門マスタ管理、レセコン連動、患者別集計、売上区分別集計、保険種類別集計、次の操作へのメッセージや点滅表示、キャッシュレス決済端末連動、自動釣銭機連動、セルフレジ機能、値札発行、複数店舗管理、卸売・売掛管理、顧客ポイント共有、ネットショップ在庫管理との連動など
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応24時間サポート

Progress-Ⅰ|プロスパー・ネットワーク株式会社

■おすすめポイント

  1. 高い操作性とデザイン性
  2. 医療機関向けのセミセルフレジも提供
  3. 顧客管理機能標準搭載

■Progress-Ⅰの特徴

操作性とデザイン性に優れている 業種問わず利用可能

Progress-Ⅰは、高い操作性とデザイン性が特徴のウルトラスリム・フルフラットディスプレイを採用しており、充実した機能も兼ね備えているPOSレジです。

自動釣銭機との連携が可能で、医療機関向けのセミセルフレジも提供しています。顧客管理機能が標準搭載されているので、さまざまな業種で利用可能です。

■料金プラン

要問合せ

■製品情報

スクロールできます
おすすめの業種飲食店、小売店、医療機関など
主なPOSの機能顧客管理、親子集計機能、 現金管理、自動釣銭機連動、金種別両替機能、キャッシュレス決済、 点検、精算、各種レポート、PC管理 、免税機能など 
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応コールセンター、定額保守サービス

ハヤレジ|ハヤレジ株式会社

■おすすめポイント

  1. 電子カルテ・レセコンとの連動が可能
  2. 領収書のバーコードから請求情報を取り込める
  3. クレジットカード・電子マネー対応

■ハヤレジの特徴

医療機関に特化したPOSレジ 電子カルテ・レセコン連携可能

ハヤレジは、医科・歯科・調剤薬局に適した機能を備えているPOSレジです。電子カルテ・レセコンとの連動が可能なので、会計業務を効率化できます。また、請求金額の打ち間違いも防ぐことが可能です。オプションでバーコードリーダーを導入すれば、領収書のバーコードから請求情報を取り込めます。

自動釣銭機との連携も可能で、クレジットカード・電子マネーにも対応できるので、より会計業務の負担を軽減可能です。

■料金プラン

要問合せ

製品情報

おすすめの業種医科、歯科、調剤薬局
主なPOSの機能会計、レジ締め、電子カルテ連動、キャッシュレス決済端末連動など
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応要問合せ

Clinic POS|株式会社クリニックキオスクBIZ

■おすすめポイント

  1. さまざまな形態のPOSレジを提供
  2. レジ締め作業の負担を軽減可能
  3. 全国に支店があるため故障しても安心

■Clinic POSの特徴

サポート体制が充実 専任スタッフが現場に駆けつけてくれる

Clinic POSは歯科・クリニック向けのPOSレジで、他にも自動精算機のClinic KIOSKや、クリニック・調剤薬局専門のセミセルフレジを提供しています。

請求データや自動釣銭機との連携ができるので、レジ締め作業の負担を軽減可能です。全国に支店があるためサポート体制が整っており、不具合や修理が必要な場合は専任スタッフが現場まで駆けつけてくれます。

■料金プラン

要問合せ

■製品情報

スクロールできます
おすすめの業種歯科、クリニック、調剤薬局
主なPOSの機能電子カルテ・レセコン連携、クレジットカード決済、請求データ連携、会計履歴リアルタイム確認など
自動釣銭機連携
会計ソフト連携
保守・サポート対応リモートメンテナンス、現場サポート

POSレジ導入の流れ

STEP
気になったPOSレジメーカーに問い合わせる

当サイトなどを参考にしながら、気になったPOSレジのメーカーに直接問い合わせます。その際、用途や必要な機能をしっかり伝えるようにしましょう。

\希望条件に合うPOSレジを手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
POSレジ選びのお悩みならべスプラ!にご相談ください。
POSレジに精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。手間ナシでぴったりなPOSレジが見つかります。製品の非公開情報や相場観などもお気軽にご質問いただけます!
Webフォームでのご相談はこちら
コンシェルジュに相談(無料)
お電話でのご相談はこちら
03-3673-5610受付時間10:00~18:00(土日祝日除く)
STEP
必要なら、相見積もりをとる

1社だけでは全体の相場が分からないので、複数社の相見積もりをとります。多すぎても決められないので、3~4社くらいがいいでしょう。ただし大手のPOSレジは無料の場合も多く、あまり相見積もりというケースにならない場合もあります。

STEP
契約・アプリダウンロード

導入費用や機能などに納得したら、契約します。最近のPOSレジはアプリをダウンロードして申し込みをしたら利用開始というものも多いので導入手続きなどの手間が減っているメーカーも多くなってきています。

STEP
周辺機器の購入・導入・設置

必要な周辺機器を購入して導入・設置を行います。設置サポートを行ってくれるメーカーもあるので、不安な場合は依頼するといいでしょう。周辺機器には、レシートプリンター、キャッシュドロアー、カスタマーディスプレイ、キャッシュレス決済端末、自動釣銭機など様々な種類がありますので、ニーズに合わせて組み合わせを決めましょう。

STEP
POSシステムの初期設定

運用するための初期設定を行います。初期設定に関しても、メーカーがサポートしてくれる場合があるので相談してみるといいでしょう。

STEP
POSレジ操作に慣れる

多くのPOSレジにはトレーニングモードが搭載されているので、一連のレジ業務を何度でも練習できます。

導入前に知っておきたいPOSレジの基礎知識を解説

POSレジの基礎知識のイメージ画像

本省以降では、POSレジを選ぶ際に基礎知識もしっかりと抑えておきたい方向けに解説していきます。

そもそもPOSレジとは?

また、販売データを分析することで、商品・時間帯別の売れ行きの傾向がわかるので、その分析結果を仕入れに活用することが可能です。会計やレジ締め作業を簡略化できるので、業務効率アップも期待できます。

POSシステムとPOSレジは同じ意味で理解されてしまいがちですが、POSシステムとは商品・販売情報などを記録して分析ができるシステムのことです。このPOSシステムに付属するものがPOSレジと言われています。

POSレジは3種類ある

POSレジには、ターミナルPOSレジ・タブレットPOSレジ・パソコンPOSレジの3種類があります。以下では、それぞれの概要や費用相場を解説していますので、それぞれを比較してみてください。

ターミナルPOSレジ

ターミナル型は、POSレジのなかでもっとも導入数が多いです。POS専用に作られたレジであり、主に自動釣銭機やセミセルフレジなどに付属しています。非常に高機能なので、大幅な業務効率化が可能です。

ただし、導入費用は50万~100万円程と多額のコストがかかるので、導入ハードルは高いでしょう。

タブレットPOSレジ

タブレット端末にPOSレジ機能を搭載したもので、アプリをタブレットにインストールするだけでPOSレジ機能を使用できます。タブレット本体は非常に薄いので、設置スペースが狭くても問題ありません。

タブレット端末本体のみであれば最安で4万円程度で導入可能で、その他の周辺機器を合わせても10万~25万円程度におさまるでしょう。運用面やコスト面が魅力的なため、3種類の中でもっとも人気があり、急速に導入が進んでいます。

パソコンPOSレジ

パソコンPOSレジは、市販のパソコンにPOSレジ機能をダウンロードして使用することができます。導入費用が比較的安価なので、コストを抑えて導入可能です。操作性が高く、独自にカスタマイズできるものもあるので、店舗の業務フローに合わせて使用できます。

周辺機器を導入すると40万円程度の費用が必要な場合もあるので、予算を考慮して導入するといいでしょう。

導入費用月額料金操作
ターミナル型POSレジ50万円~100万円月額数千円~
(保守費)
新たに操作方法を
覚える必要あり
タブレットPOSレジ0円~
(別途タブレットが必要)
月額0円~ほとんど誰もが
使い慣れている
パソコンPOSレジ0円~
(PCを持っている場合)
月額数千円~最近の若者世代は
使い慣れていない人も多い

POSレジの主な機能一覧|導入によって実現できること

ここでは、POSレジを導入した際に、どのような機能を使用できるかを紹介します。POSレジの主な機能一覧は以下の通りです。

スクロールできます
基本レジ機能通常のレジ販売の他、値引き・割引きや個別会計なども可能です。
周辺機器との連動POSレジ本体とレシートプリンターや自動釣銭機などが連携可能です。メーカーによって連携可能な周辺機器は異なります。
売上分析日々の売上データを自動的に年別・月別・日別などで集計して、多角的な売上分析が可能です。
顧客管理顧客情報を管理して、キャンペーンや個別DM配信に役立てます。サービス向上やリピート率アップに効果的です。
複数店舗管理各店舗の売上や在庫情報などがリアルタイムで反映されます。スタッフや顧客情報も一元管理が可能です。
本部管理商品マスタを本部で一括登録可能で、店舗ごとに個別登録する必要がありません。その他、さまざまな店舗・顧客情報を本部で管理できます。
在庫管理「いつ」「何が」「どこで」「何個」売れたのかをすべて管理・把握できます。他店舗の在庫状況も確認可能です。
キャッシュレス決済クレジットカード・電子マネー・QRコード決済に対応可能です。メーカーによって対応している種類は異なります。
自動釣銭機連携(セルフレジ)自動釣銭機との連携が可能です。非接触なので感染症予防や会計時間の短縮につながります。
スタッフ勤怠管理店舗ごとの予算を設定可能で、予算や実績などの推移も確認できます。達成率分析などを用いて売上アップにつなげることが可能です。
受注管理受注情報を入金確認・出荷待ち・出荷済みなど、ステータスごとに確認できます。
免税対応、軽減税率対応免税対応していれば購入者誓約書の作成・保存や購入記録票の添付・提出が不要になります。また、商品やカテゴリごとに税率を設定できるため軽減税率にも対応可能です。
外部システム連携会計ソフトやECサイトなど、外部システムとの連携が可能です。メーカーによって連携できるシステムは異なります。
商品別税設定商品ごとに税区分を切り替えられるため、複雑な販売方法にも対応可能です。
データのCSV出力管理画面から商品情報・取引履歴・顧客情報などのデータをCSVで出力できます。
PL管理予実管理や損益計算を行えます。予算と実績の両方の流れを把握することで、効果的な戦略や経営判断に活用可能です。
アラート通知機能設定した商品の在庫が残り少ない場合、アラート機能で自動的に通知してくれます。在庫切れによる販売機会損失を防ぐことが可能です。

POSレジを導入すれば基本的なレジ機能に加えて、上記のように¥売上分析・顧客管理・本部管理など多岐の機能がPOSレジ1台で可能です。周辺機器や外部システムとの連携もできるので、大幅に業務効率を向上させることができます。

また、POSレジを導入することで、以下のようなことが実現できます。

【POSレジ導入で実現できること】
・売上データをリアルタイムで記録できる
・勤怠管理をリアルタイムで行える
・複数店舗の売上情報を一元管理できる
・バーコードで商品情報を読み取るため金額の入力ミスがなくなり打ち間違い防止になる
・店舗独自のサービスをシステム内に組み込むことができるため顧客満足度の向上が期待できる
・在庫管理が可能で他店舗の在庫状況もすぐに把握できる
・業務を効率化できる機能が備わっているため人件費を削減可能 

POSレジのなかには、月額費用0円で利用できるものもあります。飲食店や小売店に特化した機能が備わっているPOSレジもあり、各業種に適した機能を使用可能です。

セミセルフレジや自動釣銭機と連動させれば、会計時間の短縮や現金の受け渡しミスも防げます。
以上を踏まえたうえで、POSレジ導入に向けた比較をしてみてはいかがでしょうか?

POSレジの機能をさらに詳しく解説

POSレジの機能紹介のイメージ画像

POSレジは非常に高機能でさまざまな機能がありますが、そのなかでもメインの機能についてそれぞれ紹介していきます。

レジ機能

通常のレジ販売機能で、メーカーによっては、軽減税率や免税販売に対応可能です。

基本的に、さまざまな業種・規模に対応できるレジ機能が備わっています。値引・割引販売やセール販売など、店舗の運用に応じて細かな設定も可能です。

売り上げ分析機能

売上データが自動的に集計されるため、リアルタイムで情報を確認可能です。時間軸・商品軸で表示されるので、効率的に売上分析ができます。

売上分析の結果をもとに、在庫管理を行えたりもするので非常に便利な機能です。

在庫管理機能

仕入れた日や売れた日が一目で把握でき、他店舗の商品別在庫状況も確認できます。在庫の変動履歴も分かるので、仕入に活かすことも可能です。

また、バーコードリーダーを使用して効率的に棚卸を行うこともできます。

在庫管理機能については下記の記事で詳しく解説しています。気になる方は是非チェックしてみてください。

顧客管理機能

顧客の情報を参照し、過去の購買履歴や購入金額を確認できます。その情報をもとに、接客ができるので顧客満足度向上につなげることも可能です。

接客レベルを向上させる上でも重要な機能でしょう。

顧客管理機能については下記の記事で詳しく解説しています。気になる方は是非チェックしてみてください。

予約管理機能

飲食店や美容サロンで必須なのが予約管理機能です。POSレジ1台で予約状況を把握でき、変更やキャンセルなどの編集もできます。

メーカによっては、外部の予約システムとの連携が可能です。

ECサイトの受注管理機能

ECサイトからの受注情報を自動的に取り込み、出荷までを管理可能です。在庫データとの連携で在庫状況の確認も行えます。

ECサイトを運用する上での手間を削減できる非常に便利な機能です。

トレーニングモード機能

導入後や新しいスタッフが使用する際、トレーニングモードにするとデータに反映されないようにすることが可能です。

レシートの印字もされないので、慣れるまで何度でも練習できます。

キャッシュレス決済機能

最近は、現金を持ち歩かずキャッシュレスで支払いをしている方が多いです。POSレジには、もともとキャッシュレス決済機能がついているものと、決済端末を別途導入して連携させるタイプがあります。

別途連携させる場合は、POSレジによって連携可能なキャッシュレス決済端末が異なりますのでご注意ください。

キャッシュレス決済機能備え付けのPOSレジの事例として、「Square」があります。Squareの特徴として、POSレジの初期費用や利用料金は無料で必要な費用はキャッシュレス決済手数料のみという、低コストな点が挙げられます。低コストな製品をお求めの方にはおすすめなので、気になる方はチェックしてみてください。

以下の記事にて、POSレジへのキャッシュレス決済の導入方法や人気POSレジに連携可能な決済端末やおすすめの組み合わせを紹介しています。気になる方はチェックしてみてください。

POSレジのメリットとデメリット

POSレジのメリットとデメリットイメージ画像

POSレジは、従来のレジにはない便利な機能が多くあり、導入するメリットは大きいです。一方、デメリットも少なからずあるので、それぞれを解説していきます。

POSレジ導入のメリット

POSレジ導入のメリットは以下の通りです。さまざまなメリットがあるので、店舗運営のイメージと照らし合わせてみてください。

業務効率化

さまざまな会計業務が簡略化されるので、レジ業務の効率が向上します。
時間がかかりミスが起きがちなレジ締め作業も、正確に行えて大幅な時間短縮が期待できるでしょう。

複数店舗の売上を一元管理できる

複数店舗の売上データをリアルタイムで把握できます。各店舗の分析にも活用でき、店舗によっての売れ行き傾向も確認可能です。他店舗の在庫状況も分かり、メーカーによっては店舗間での在庫移動処理もできます。

顧客満足度向上

レジ業務が簡略化されるため、会計にかかる時間が短くなります。迅速に対応できるので、顧客満足度の向上が期待できるでしょう。在庫管理機能があれば、在庫切れを未然に防ぐことも可能です。

セキュリティ強化

使用ログが残るので、会計担当者をすぐに確認できます。トラブルが起きた際に、迅速な対応と原因究明が可能です。また、不正な金額入力も防げます。

人件費削減

スムーズに会計処理が行えるようになるため、レジスタッフに人数を割かなくてもよくなります。また、データから混雑する時間帯を特定すれば、スタッフの人数を調整してシフトを組めるので人件費の削減につながるでしょう。

サービスの充実度向上

キャッシュレス決済サービスがあれば、顧客満足度向上につなげることが可能です。また、ポイント付与や割引クーポン発行機能があれば、リピート率を上げることもできます。

顧客管理機能で顧客情報を把握できるようにすれば、接客サービスの質も向上するでしょう。

POSレジ導入のデメリット

以下では、POSレジ導入のデメリットを解説しています。

導入コストがかかる

POSレジを導入する場合、ある程度の資金は必要です。POSレジだけではなく、周辺機器の導入コストもかかるので、初期費用・導入費用を考慮しなければなりません。

コストを抑えたい場合は、タブレットPOSレジかパソコンPOSレジがおすすめです。

災害時に弱い

POSレジはネットワーク接続によって動作しているので、災害時に通信環境が乱れてしまうと、運営に支障をきたしてしまいます。

メーカーによっては、オフラインでも通常稼働できるものがあるので、万が一の事態を考えるとオフライン利用が可能なPOSレジが望ましいでしょう。

操作が複雑

POSレジは非常に多機能なので、そのぶん操作が複雑になりがちです。しかし、最近の各メーカーが提供しているPOSレジは視認性が高く、簡単に操作できるように配慮されているものが多くあります。

POSレジの価格相場や導入費用を抑える方法

POSレジの価格相場

POSレジの価格相場は前述の通り、種類によって以下の通りです。

  • ターミナルPOSレジ:導入費用50万~100万円程度
  • タブレットPOSレジ:導入費用4万~25万円程度
  • パソコンPOSレジ:導入費用0円~40万円程度

POSレジの価格相場や各製品の価格比較については下記の記事で詳しく解説しています。気になる方はチェックしてみてください。

POSレジの導入費用を抑える方法として、補助金・助成金の活用やキャンペーンを活用する方法があります。以下でそれぞれ解説するので、導入費用を抑えたい場合は活用してみるといいでしょう。

補助金を活用する

POSレジを導入する際に活用できる補助金・助成金はさまざまです。それぞれ、条件や補助上限額が異なるので、参考にしてみてください。

IT導入補助金

中小企業・小規模事業者などが導入する、会計ソフトや受発注ソフトなどの経費の一部を補助してもらえます。PC・タブレット・プリンターなどの補助率は、1/2以内で補助上限額は10万円です。レジの場合、補助率は1/2以内で上限額は20万円となっています。

参考:「IT導入補助金2022」 一般社団法人 サービスデザイン推進協議会

業務改善助成金

「事業場内で最も低い賃金」を一定額以上引き上げ、生産性向上につながる設備投資を行った際に、その費用の一部を助成してもらうことが可能です。引き上げ額によって助成上限額が異なるので、詳しくは厚生労働省のHPをご覧ください。

参考:「業務改善助成金」厚生労働省

ものづくり補助金

飲食店のサービスの改善に伴う、設備投資を補助してもらうことが可能です。POSレジは「一般型・グローバル展開型」の通常枠、回復型賃上げ・雇用拡大枠、デジタル枠、グリーン枠のなかでデジタル枠に該当します。

補助率は2/3で、補助金額は従業員数によって異なるので、以下を参照してください。

  • 従業員数 5人以下 :100万円~750万円
  • 6人~20人:100万円~1,000万円
  • 21人以上 :100万円~1,250万円

参考:「ものづくり補助金総合サイト」全国中小企業団体中央会

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者が販路開拓などの施策や、業務効率化を図る際の支援をする補助金です。POSレジの導入によって業務効率を向上させたい場合は、補助対象になります。

本事業一般型は6つの枠に分けられていますが、補助率はすべて2/3です。枠ごとの補助上限額は以下を参考にしてください。

【申請類型別の補助上限額】

  • 通常枠:50万円
  • 賃金引上げ枠:200万
  • 卒業枠:200万
  • 後継者支援枠:200万
  • 創業枠:200万
  • インボイス枠:100万

参考:「小規模事業者持続化補助金」全国商工会連合会

POSレジ導入時に使える各種補助金については、下記の記事で詳しく解説しています。気になる方は是非チェックしてみてください。

キャンペーンを活用する

導入キャンペーンで初期費用が無料になったり、端末代が無料になったりすることがあるので、チェックしておくとお得にPOSレジを導入できます。

たとえば、スマレジのスマレジPAYGATEのキャンペーンを活用すれば、プリンター内蔵のキャッシュレス決済端末が、通常30,800円のところ無料で購入可能です。キャッシュレス決済には対応しておいたほうがいいので、HPから一度問い合わせてみるといいでしょう。

POSレジを外部ソフトや自動釣銭機と連携してもっと便利に

POSレジは外部ソフトや自動釣銭機と連携させることで、より便利に活用できます。店舗の業務フローを考慮した上で、導入を検討してみるといいでしょう。

会計ソフトなどの外部ソフトと連携

POSレジは、メーカーによって異なりますが、一部の会計ソフトと連携可能です。

手動でデータ入力や計算を行うと時間がかかってしまいますが、会計ソフトと連携させればほとんどの仕訳を自動で処理できます。入力ミスを防ぎ、入力時間も大幅に短縮可能です。

POSレジによって連携できる会計ソフトが決まっているので、事前に確認しておくようにしましょう。ただし「スマレジ」はAPI連携の仕組みがあるため、他社より柔軟に連携できる場合があります。

自動釣銭機と連携

自動釣銭機のイメージ

自動釣銭機と連携させることでセルフレジ、セミセルフレジ運用などが可能になります。ただし、自動釣銭機連携は初期費用100~150万円と高額なので、開業間際で導入費用の捻出が厳しい場合などはサブスクプランを利用するのもおすすめです。

スマレジのサブスクプランであれば、POSレジ利用料や保守費用などもこみこみで初期費用無料の月額30,580円(税込み)から自動釣銭機を利用できます。

POSレジの自動釣銭機連携については下記の記事で詳しく解説しています。気になる方はチェックしてみてください。

その他よくある質問やおさえておきたいポイント

ここでは、POSレジに関するよくある質問や、おさえておきたいポイントを紹介します。

POSレジの耐用年数は何年ですか?

POSレジの耐用年数は5年です。
POSレジを購入した場合は、固定資産となるので耐用年数に応じて減価償却処理を行います。

また、レンタル・リースの場合は以下の通りです。

【レンタル・リースの場合
□レンタル:耐用年数は特に関係がない
□リース|所有権移転契約:固定資産と同じく国税庁が定めた耐用年数に応じて減価償却(例外を除き5年)
□リース|所有権移転外契約:リース契約をしている期間が耐用年数になる

POSレジの耐用年数や減価償却については、下記の記事で詳しく解説しています。気になる方はチェックしてみてください。

イベントのために一時的にPOSレジをレンタルをしたいのですが

POSレジはレンタル利用することも可能です。
1週間や1か月単位でレンタルしているメーカーが多く、1か月で安くて4000円程度で多くのメーカーは10,000円前後で提供しています。

まとめ

POSレジは非常に高機能で、さまざまな業種の業務効率を大幅に向上させてくれます。
外部ソフトや自動釣銭機と連携させれば、さらに利便性を向上させることが可能です。

今回の記事で紹介したPOSレジに関する内容を参考に、導入を検討してみるといいでしょう。
また、POSレジ選びに困った際は、紹介したおすすめPOSレジのなかから選んでみてください。

\希望条件に合うPOSレジを手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
POSレジ選びのお悩みならべスプラ!にご相談ください。
POSレジに精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。手間ナシでぴったりなPOSレジが見つかります。製品の非公開情報や相場観などもお気軽にご質問いただけます!
Webフォームでのご相談はこちら
コンシェルジュに相談(無料)
お電話でのご相談はこちら
03-3673-5610受付時間10:00~18:00(土日祝日除く)
この記事の監修者
小池繫男

税理士法人船津会計
小池繫男
詳細:https://funatsukaikei.com/tokorozawa/

2014年 税理士法人船津会計(旧松田猛税理士事務所)
2021年 税理士法人船津会計 所沢事務所を開設

監修日:2023年3月14日(火)

※監修者は「POSレジの比較・選定ポイント」の箇所のみ監修しております。

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!