MENU

スマレジとは?評判・機能・料金から使い方まで徹底解剖

編集部おすすめ度
スマレジは数あるPOSレジの中でもトップクラスの高い機能に加えて、0円~始められる低価格を両立した、当サイトのおすすめNO.1POSレジです。さらにスマレジアプリマーケットやスマレジAPI連携により拡張性も抜群。あらゆる業種で使えるのでどのPOSレジにしようか迷われている方は一度スマレジを検討してみるのをおすすめします!

出展:スマレジ

≪スマレジ≫のポイント

  1. 導入店舗数118,000店舗。あらゆる業種で使える機能を備えた大人気POSレジ
  2. iPadを用いた高機能かつ低価格POSレジ
  3. スマレジアプリマーケットやスマレジAPI連携でPOSレジをカスタマイズ可能。抜群の拡張性も魅力

料金プラン

  • スタンダード:月額0円(1店舗のみ)
  • プレミアム:月額4,400円(1店舗につき)
  • プレミアムプラス:7700円(1店舗につき)
  • フードビジネス:11,000円(1店舗につき)
  • リテールビジネス:13,200円(1店舗につき)

対応機能

スクロールできます
レジ販売機能売上分析在庫管理
顧客管理キャッシュレスセルフレジ
複数店舗管理軽減税率対応免税対応
インボイス対応外部ツール連携勤怠管理
オフライン運用電話サポートメールサポート

プラン別対応機能詳細

スタンダード:月額0円(1店舗のみ)

【スタンダードプランの機能一覧】
〇レジ機能
 ┗レジ販売
 ┗レシート印刷
 ┗点検・精算
 ┗取引履歴の閲覧編集
 ┗商品管理1000件まで
 ┗在庫管理
 ┗締め処理(日次・月次)
 ┗目標予算管理
 ┗売上分析
 ┗免税対応
 ┗カスタマーディスプレイ機能
 ┗NON-PLU対応
〇スマレジアプリマーケット

参考:スマレジ公式サイト

スマレジとは

スマレジは、月額0円~利用可能タブレットPOSレジです。月額0円のスタンダードプランからPOSレジとして必要な機能は一通りそろっており、高機能かつ低価格なPOSレジとして国内NO.2の導入実績を誇ります。iPadにアプリをインストールして使用するPOSシステムになっています。多くの店舗経営者やスタッフから支持されており、導入実績は118,000店舗以上です。

プランによって飲食店向けのモバイル・セルフオーダー機能の追加や、小売り向けの高度な在庫管理機能の追加が可能です。非接触・非対面化をスマートに導入できます。低価格なだけでなく機能の幅広さ、使いやすさ、外部API連携の豊富さなど、あらゆる面でおすすめNO.1のPOSレジなので、一度ショールームの見学や無料オンライン相談をしてみるといいでしょう。

製品名スマレジ
メーカー名スマレジ株式会社
おすすめの業種飲食店、小売店、アパレル、医療機関などほとんどあらゆる業種におすすめ
メーカー本社所在地〒541-0053
大阪市中央区本町4-2-12 野村不動産御堂筋本町ビル 3F
IT導入補助金対象
保守・サポート対応メールサポート(平日9:00~22:00のみ)365日対応コールセンター(受付時間:9:00~22:00)※365日対応コールセンターはプレミアムプラス以上のプランのみ
\希望条件に合うPOSレジを手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
POSレジ選びのお悩みならべスプラ!にご相談ください。
POSレジに精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。手間ナシでぴったりなPOSレジが見つかります。製品の非公開情報や相場観などもお気軽にご質問いただけます!
Webフォームでのご相談はこちら
コンシェルジュに相談(無料)
お電話でのご相談はこちら
03-3673-5610受付時間10:00~18:00(土日祝日除く)

スマレジはなぜ選ばれるのか|人気の理由

導入実績数118,000店と、圧倒的な人気を誇るスマレジ。その人気の秘密を紹介していきます。

①高機能で使いやすいのに低価格、1店舗なら無料で使える

「スマレジが1番欲しい機能がそろっていた。」という導入事例のコメントがあるほど、機能性が充実しています。他社に比べて高レベルな機能が豊富で、利用しやすさをキープしながらも低価格な点が魅力です。

例として他社では6,000円以上するAPI機能が、スマレジでは月額4,400円から利用ができます。1店舗であれば無料プランを登録でき、基本的なレジ機能が利用可能です。小〜大規模・医療機関・飲食・小売など、あらゆる業種業態で活用できる機能がそろっています。

以下は、スマレジの主な機能です。

出展:スマレジ公式サイト

②スマレジアプリマーケットやスマレジAPI連携による抜群の拡張性

スマレジの機能性や拡張性の高さとして、スマレジアプリマーケットとスマレジAPI連携があげられます。

スマレジアプリマーケットとは

スマレジ専用のアプリ(機能)を購入できるページです。業種や業態・利用状況に合わせて、アプリをスマレジのマイページから自由に購入ができます。アプリをインストールすることでニーズに合わせてスマレジをカスタマイズすることが可能です。

スマレジを便利にするさまざまなアプリが続々と開発されています。以下に具体的なアプリの例を紹介します。

  • ラクミー売上連携:飲食店管理ツール「ラクミー経営管理」とスマレジを連携し、売上分析を可能にするアプリです。
  • QRオーダー:モバイルオーダーを利用可能にする機能です。(スマレジの飲食店プランにもモバイルオーダーは搭載)
  • 【LINEミニアプリ】Lメンバーズカード:LINEで会員証の提示や、ポイント還元、セグメント配信機能が可能になる
  • Yoom:在庫登録や、取引データ取得などをボットで自動化するツール

スマレジAPI連携とは

スマレジの機能やデータを他のシステムへ反映・使用することができます。どちらもニーズに合わせて自由にカスタマイズでき、拡張性が高いです。連携可能な外部ソフトは後述します。

③保守・サポートが充実している

スマレジは、サポートが充実している点も特徴としてあげられます。導入時の設置・設定サポート、導入後はメールやチャットだけでなく電話でも対応してくれるのです。対応スタッフは、認定制度をクリアしたエキスパートのみで構成されています。

ユビレジと同様に人気の高いAirレジでは、サポートはメールのみです。ユビレジの場合、電話サポートは有料でないと利用できません。その点からみても、スマレジのサポート力は優秀といえるでしょう。

スマレジは、店舗スタッフが選ぶ「サポートが充実していると思うPOSレジNO.1」に選ばれています。

スマレジの他のPOSレジに比べたメリットとデメリット

スマレジの他のPOSレジに比べたメリットとデメリット

ここからは、スマレジを他のPOSレジと比較した場合のメリットとデメリットを解説します。

スマレジのメリット

まずは、前述の人気の理由も併せて、スマレジのメリットから紹介します。

高い機能と品質

前述したとおり、機能性や品質の高さはトップクラスです。「店舗経営者が選ぶ、品質が良いPOSレジNO.1」にも選ばれています。受注管理では、受注した情報を自動で取り込み・出荷までのステータス管理が可能です。

在庫データとの連携もスムーズで、スマレジの高度な管理機能をECサイト上でも利用できます。

低価格かつ無料で始められる

スマレジは低価格設定されており、条件次第では0円から利用ができます。小規模店舗からスタートして、事業を拡大したいという事業者には最適でしょう。0円でも必要な機能は十分にそろっており、後々の事業拡大後もカバーできる拡張性があります。

非接触化の導入がスムーズ

セルフレジや自動釣銭機連携・モバイルオーダー・キャッシュレス決済など、非接触化の導入がスムーズです。日々変化し続ける社会の流れにスピーディーな対応ができる店舗は、顧客からの信頼度を高められるでしょう。

キャッシュレス決済は、マルチ決済端末を用いるスマレジPAYGATEが便利です。専用端末1台でクレジットカードはもちろん、電子マネーやQRコードにも対応しています。対応可能な決済方法は以下の通りです。

スクロールできます
読み取り方法クレジットカード電子マネーQR・バーコード手数料
マルチ決済端末VISA、Mastercard®、JCB,アメリカンエキスプレス、Diners ClubなどID、nanaco、WAON、Suica、PASMOなどd払い、PayPay、楽天ペイ、LINEPay、auPayなど3.24%~


スマレジのデメリット

スマレジの機能性と料金を考えると、デメリットはほとんどないといえるでしょう。ここでは、強いてあげればという点をお伝えします。

無料で使える機能に制限がある

スマレジは無料から導入できる点がメリットですが、無料プランの場合利用できる機能は限られます。0円プランの場合、レジ機能とスマレジアプリ・マーケットしか利用できないため高い機能性があるスマレジの魅力は完全には発揮できません。

無料プランのみで機能の高さを比較すると、AirレジSquareの方が勝るというのが正直なところでしょう。

サポートは手厚いが故障時の駆けつけサポートはない

電話対応などの丁寧なサポートがスマレジの魅力ではありますが、駆けつけサポートは行っていません。POS+などでは、全国を対象とした駆けつけサポートに対応しています。

スマレジのデメリットが気になる方におすすめのPOSレジ

スマレジの機能性とデメリットを比較してみて、他のPOSレジも見てみたいという方もいらっしゃるでしょう。そのような方には、以下の3社をおすすめします。

サポート面で選ぶなら:POS+|ポスタス株式会社

POS+のキャプチャ
出展:POS+

小売・飲食・美容業界の業種に最適なプランが用意されています。料金は6,000円からとなっていますが、サポート体制は万全です。導入時は、使い方のトレーニングを実施してくれます。

導入後には365日の電話サポートに加えて、全国駆けつけサービスも標準装備されている点が特徴です。一部地域においては別途費用がかかりますが、月額6,000円から得られるメリットとしては大きいでしょう。

Square|Square

squareのキャプチャ
出展:Square

Squarにおける最大の魅力は、無料で利用できる機能の種類が多い点です。会計から在庫管理までの基本的なレジ機能はもちろんのこと、売り上げ状況や統計データの閲覧ができます。

その他には顧客リストの管理や、店舗で使用できるギフトカードの導入なども無料に含まれる機能です。

\まずは無料アカウント登録/

Airレジ|株式会社リクルート

出展:https://airregi.jp/

Airレジもスマレジに比べて、0円で利用できる機能が豊富です。注文入力・席や担当者ごとの空き状況管理など、飲食店で特に必要な機能も無料に含まれます。レシート・領収書の発行機能も利用可能です。

Square同様、売上管理など運営戦略に役立つ機能も使用できます。

スマレジの評判は?導入事例と口コミを集めてみた

スマレジの評判

ここからは、スマレジの導入事例や口コミを紹介します。

スマレジの導入事例

まずは、スマレジの導入事例を紹介していきます。
以下、スマレジ公式サイトより引用

①データを活用したアパレルMD
もともと使用していたシステムと連携した上で、使い勝手が良いため導入を決めました。スタッフ教育にかかる時間は、初めてレジを使う日のオープン前の30分程度で済みます。売上分析データは契約交渉の強い味方です。

②完全キャッシュレスで衛生面のイメージも向上
「完全キャッシュレスの店舗運営」を検討している中、既存の会計システムとの連携ができる点から導入しました。最初はすごく身構えていましたが、運用がスタートするとスムーズに操作ができ驚いています。
現金のやり取りをする必要がないので、お客様への接客に集中できることは非常に大きなメリットです。

スマレジの良い口コミ

良い口コミ①お客様にあわせて会計時に移動ができる
お客様にあわせてお席でお支払いを済ませたり、お会計時移動できるので、便利に使用しています。 
引用元:ITreview

良い口コミ②売上を部門別に細かく分析できる
売上分析で日別・月別・商品別・部門別など細かく分析できるので、傾向と対策が立てやすい。
引用元:ITreview

良い口コミ③会計時間が短縮できる
受領した現金、お釣りをカウントする必要がないため、お会計の時間を短縮できます。 
引用元:ITreview

良い口コミ④複数スタッフでのデータ共有が容易
クラウドベースなので、複数スタッフでのデータ共有や、離れた場所からの売上のリアルタイム確認が容易。 
引用元:ITreview

良い口コミ⑤場所を選ばずタイムカードを押せる
自宅でリモートワークをする時は、自宅PCからスマレジにログインすると、同じようにタイムカードを押すことができます。使い勝手が良く簡単で便利です。
引用元:ITトレンド

スマレジの悪い口コミ

悪い口コミ①プランにより電話サポートが受けられない
特にありませんが、加入するプランによって、電話サポートの有無があります。弊社はPOSレジが初めての導入で電話サポートが必須と感じておりましたので、その辺り、加入するプラン内容をよく確認しておいた方がよいかと思います。 
引用元:ITreview

悪い口コミ②androidアプリでは利用できない
androidアプリがない点。でも、webがモバイル対応になっているのでさして不便は感じない。
引用元:ITreview

悪い口コミ③休憩時間のパターンが設定しずらい
休憩時間のパターンが2通りくらいしか設定できないので、こまめに休憩を取る部署があると、後から休憩を入力するので使いにくい。
引用元:ITトレンド

タブレットならではの手軽な会計業務や、キャッシュレス決済の柔軟性をメリットと感じている方が多いです。同時に、売上分析機能の優秀さも注目されています。デメリットではシステム上の細かい面が目立ちました。

スマレジは日々アップデートを繰り返しているので、システム上の問題はすぐに解消されるでしょう。

スマレジの導入方法~使い方まで解説~

スマレジの導入方法は以下のようになります。

  1. オンラインミーティングorショールームで相談
  2. アプリをインストール
  3. 無料でアカウント作成
  4. 商品を登録
  5. 販売(商品をカートへ、預り金を入力、チェックアウト)
  6. 売上の確認
  7. その他の管理 (店舗情報を登録する、スタッフの設定、周辺機器を揃える、クレジット決済について、レジの設定)

スマレジの関連サービスでさらに便利に

ここでは、スマレジの便利な関連サービスを紹介します。

スマレジPAYGATE

前述の通り、スマレジPAYGATEとは、主要なクレジットカード・電子マネー・QRコード決済に対応している、マルチ決済サービスです。プリンターが内蔵されているため、レジ周辺をすっきりまとめられます。4G回線を利用することで、店内・外のどちらでも安定した通信環境で運用が可能です。

現在、端末代金が0円かつ決済手数料が3.24%からさらにお得になるキャンペーン中です。気になる方はチェックしてみてください。

■スマレジPAYGATEの製品情報

端末代:30,800円(リリースキャンペーン中で現在無料※2022年12月時点

スクロールできます
読み取り方法クレジットカード電子マネーQR・バーコード手数料
マルチ決済端末VISA、Mastercard®、JCB,アメリカンエキスプレス、Diners ClubなどID、nanaco、WAON、Suica、PASMOなどd払い、PayPay、楽天ペイ、LINEPay、auPayなど3.24%~

スマレジWaiter

スマレジWaiterはiPhoneやiPad・iPod touchを高機能ハンディとして利用する、オーダーエントリーシステムです。メニューの提供数を登録して、アプリに残数を表示させることができます。売り切れの場合は、手動で注文不可状態に設定することも可能です。

オプションで、テーブルに設置して顧客にメニューを注文してもらう機能も利用できます。

スマレジ・タイムカード

スマレジ・タイムカードは、タイムカードなど勤怠管理機能はもちろんのこと、給与計算・休暇管理・日報など幅広く利用可能です。シフトやプロジェクト管理もでき、業務の効率化にも役立ちます。

スマレジと連携可能な外部ソフト一覧

以下は、スマレジと連携可能な外部ソフトの一覧になります。

・マネーフォワード クラウド

スマレジの売上データを、毎日自動で反映できます。インストール不要で、すぐに利用可能です。

・TKC『FXシリーズ』

スマレジAPIを利用し、スマレジの売上データを会計システムの仕訳データに変換・受信します。会計システムは、FXまいスタークラウド・FX2クラウド・e21まいスター・FX2・FX4クラウドです。

・会計・確定申告ソフト『弥生シリーズ』

銀行明細やキャッシュレス決済などのさまざまな取引データを、自動取込・仕訳し、会計データへ変換します。やよいの白色申告・青色申告をはじめとした弥生シリーズソフトと連携が可能です。

・freee会計

スマレジの売上データの自動登録がスムーズです。会計ソフトへの手入力が不要となり、確定申告・決算書・申告書の作成が簡略化できます。

・勘定奉行クラウド

スマレジの売上データと連携する事で、システム間の二重入力をなくします。会計業務の生産性を向上できるでしょう。

スマレジで使える周辺機器一覧

以下は、スマレジで使える周辺機器一覧です。

マルチ決済端末

機器名説明価格
PAYGATE Station・クレジットカード・タッチ決済・電子マネー・QRコードなどさまざまなキャッシュレス決済に対応・レシート印刷もでき、コンパクトで省スペースな設置が可能・AndroidOS採用で拡張性高い30,800円

レシートプリンター内蔵型キャッシュドロア

機器名簡単な説明価格
mPOP・省スペース設計のプリンター内蔵キャッシュドロア・小規模店舗で威力を発揮・Bluetooth接続が簡単で、すぐに店舗運営が可能66,990円

レジセット

機器名説明価格
セイコーPOSレジ スタンダードセット・レシートを出力するレシートプリンター、現金を収納するキャッシュドロアなど必要なものだけのシンプルセット・小売店や飲食店など、さまざまな業種におすすめ58,300円
セイコーPOSレジ プレミアセット・スマレジを利用する際に必要な機器をひとまとめにした、オリジナルのレジセット・バーコードリーダーもセットに含まれているため、小売店におすすめ111,397円

プリンター

スマレジで使用可能なレシートプリンターを紹介していきます。

据え置きタイプ

機器名簡単な説明価格
RP-F10|セイコーインスツル・低価格ながら高機能を実現・あらゆる規模の店舗や屋内外で利用可能45,100円
TM-T90KP|セイコーエプソン・LAN経由で動作する中央一点切り残しカットに対応・キッチン専用のプリンター82,720円
mC-Print3|スター精密・マルチインターフェースのコンパクトプリンター・設置・接続方法が自由自在53,900円
TM-m30II-H|セイコーエプソン・設置したい場所や業務など、1台で柔軟に対応できる要問い合わせ

モバイルタイプ

機器名簡単な説明価格
SM-S210i|スター精密・コンパクトで軽量、バッテリー内蔵と3拍子揃ったモバイルプリンター・Bluetooth接続なので、屋外などでも利用可能・用紙サイズは58mm幅36,667円
MP-B20P|セイコーインスツル・質量180g、寸法79x110x44のとても軽量ボディながら、機能が充実・Bluetooth接続なので、様々なシーンで利用可能21,780円

カスタマーディスプレイ

機器名簡単な説明価格
DSP-A01|セイコーインスツル・大きな4.3inchのディスプレイ・コンパクトカスタマーディスプレイとしては最大級の画面サイズで、文字の確認も容易26,400円
SCD222U|スター精密・最大20桁×2行のFSTN液晶表示・広角度で認識できるため、あらゆる業種で利用可能・スター精密製のmPOPや、mC-Print3などのレシートプリンターに対応35,200円
DM-D30|セイコーエプソン・レシートプリンターのTM-m30シリーズに乗せてしまえるほどのコンパクトデザイン・レジカウンター上の狭小スペースを効率的に活用できる29,700円

キャッシュドロア

機器名簡単な説明価格
mJ-Drawer|スター精密・330×355×104mmのコンパクトなボディながら、日本の金種3紙幣6硬貨が収納可能・開閉時の衝撃が緩和され重厚感を増すことで、ドロア操作によるガタつきを軽減16,500円
CDA-3336|セイコーエプソン・スペースを無駄にしない、コンパクト設計・3札6硬貨が収納可能で、硬貨部分の幅は可動仕切り板により変更できる・DKDインタフェース内蔵。対応のレシートプリンターと繋ぐことで、会計時に自動で開く16,500円

レジバーコードリーダー

機器名簡単な説明価格
SocketScan S700 Smaregiモデル|Socket Mobile・見た目と機能、堅牢の3拍子揃ったバーコードスキャナー・バーコードの読み取り速度も高速で、機能も充実・従来よりも堅牢性を増加42,900円
BC-NL3000U2|ビジコム・スマートフォン画面に表示されたQRコード/バーコードを読み取る卓上リーダー・液晶画面はもちろん、紙面コードの読み取りも可能要問い合わせ

RFIDリーダー/ライター

機器名簡単な説明価格
TEC UF-3000|東芝テック・複数の商品に向けてかざすだけで、タグを一括で読み取ることができるRFIDリーダーに対応・約9mに及ぶ広範囲な読み取り距離や、速度の速さを誇る要問い合わせ

CAT/CCT端末

機器名簡単な説明価格
CATS300(オムロン)、CATS330(オムロン)、JT-C16U(Panasonic)、JT-C17U(Panasonic)、JT-C30L(Panasonic)、VEGA3000 Mobile2(Castles Technology)・オプション契約(税込月額料¥1,100)で、CAT/CCT端末との連動が可能要問い合わせ

その他POSレジ機器

機器名簡単な説明価格
ICカードリーダーM010メーカー名:Miura System・スマレジペイメント専用EMV対応ICカードリーダー・Bluetooth接続でiPadに接続可能33,000円
iPadスタンドUniversal Tablet Stationメーカー名:エフケイシステム・iPadやiPad Air、iPad miniに対応しているスタンド3,960円
ラベルプリンターQL-800メーカー名:ブラザー工業・宛名・バーコードラベルに最適な感熱ラベルプリンター19,690円

自動釣銭機

機器名簡単な説明価格
自動釣銭機 300シリーズ|グローリー・スマレジ連動自動釣銭機・紙幣と硬貨つり銭機が一体型要問い合わせ
セルフ決済端末向け自動釣銭機 380シリーズ|グローリー・顧客の使いやすさを重視した、コンパクトなセルフ決済端末向けの自動釣銭機要問い合わせ

自動釣銭機については、下記の記事で詳しく解説しています。気になる方はチェックしてみてください。

スマレジに関するよくある質問

以下は、スマレジに関するよくある質問です。

スマレジ導入に補助金は使える?

スマレジは、IT導入補助金の対象で申請サポートが受けられます。IT導入補助金とは、 中小企業・小規模事業者の生産性向上が目的です。企業及び事業者がITツールを導入する際、その経費の一部を国が補助してくれます。

POSレジの補助金については、下記の記事で詳しく解説しています。気になる方はチェックしてみてください。

スマレジの解約方法は?

スマレジの解約(退会)は、マイページから申込みが可能です。解約後は全てのデータが削除されるので、注意しましょう。

スマレジはAndroidで使える?

スマレジはandroidでは使用できません。iPadなどiOS製品がない場合、新たに導入する必要があります。

スマレジのセキュリティってどうですか?

サーバーとの通信はSSL暗号化通信です。万が一レジ端末などを紛失した場合でも、管理画面からレジを利用不可に設定することができます。また、パスワードを設定することでメニューごとのロックも可能です。

スマレジ以外のおすすめPOSレジもチェック

以下の記事で、スマレジも含めたPOSレジ全43サービスについて、それぞれ特徴や機能、料金を紹介しています。
POSレジの業種別の選び方や基礎知識、お得な補助金情報も紹介していますので気になる方は是非チェックしてみてください。

まとめ

スマレジは低価格ながら高機能で、導入実績数118,000店と圧倒的な人気を誇っています。キャッシュレス決済にも対応しており、定期的なアップデートで顧客のニーズに対し素早い対応が可能です。

連携できるサービスも豊富で、既存のシステムを無駄なく使用できます。今回の記事を読んで、スマレジに魅力を感じてもらえたら幸いです。

\希望条件に合うPOSレジを手っ取り早く知りたい方は、お気軽にお問合せください/
POSレジ選びのお悩みならべスプラ!にご相談ください。
POSレジに精通したプロのコンシェルジュが、希望条件をお伺いし最適な製品を無料でご案内します。手間ナシでぴったりなPOSレジが見つかります。製品の非公開情報や相場観などもお気軽にご質問いただけます!
Webフォームでのご相談はこちら
コンシェルジュに相談(無料)
お電話でのご相談はこちら
03-3673-5610受付時間10:00~18:00(土日祝日除く)


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!